お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

キーワード「沖縄」の検索結果は以下のとおりです。

JJYEmulator

普段、ソーラー電波時計(KL7-914-11、CITIZEN)を使っている。いつの頃からか、針の指す時刻が少し狂うようになった。ここでは標準電波を定時受信していないようだ。マニュアル操作でも受信不能。今度、本土に出かける時に携行して時刻合わせするしかないかなと思いつつも色々見ていると、JJYEmulator というアプリに行き当たった。「JJY標準電波を擬似的に発信」とある。手順通りに試してみた。数分で同期に成功。

KL7-914-11Q(電波時計)沖縄で受信不能JJYEmulator

木造建築を見直す

  • 2019/06/29 20:33
  • カテゴリー:読み物

大仏の頭の上の屋根を支えているのは、鉄骨製のトラスで、しかもその鉄骨はイギリス製です。

東大寺の大仏殿は、明治40年代の大修理で、そのように大胆な補強がなされたのだとか。南大門の貫にも鉄骨が入れられたらしい。坂本功著「木造建築を見直す」(岩波新書、00年)から(p43)。ことの良し悪しは判らない。ただ思うのは、当時、関係者の中には強硬な守旧派がいたろうに、よくまあこの構法で工事できたもんだと。

# 沖縄の梅雨が明けたと気象台が発表(6/29)。那覇では、おとといから降ってないので、気分的には既に27日には明けていた。

FMレキオ、80.6MHz

ソファを置いたことに伴い、テレビやオーディオなどレイアウトを変更。FM用の簡易な屋内T型アンテナ、これも向きを変えることになった。チューナ(TU-1500)で受信できる局を再確認したところ、ノイズなくクリアに聴くことができる局は三つ。一つ増えた。コミュニティ局のFMレキオだ。ここで聴くのは、ほぼNHK-FMだけではあるけれど、一応、プリセット。

  • NHK-FM(JOAP-FM、88.1MHz、1kW)
  • FM沖縄(JOIU-FM、87.3MHz、1kW)
  • FMレキオ(JOZZ0BB-FM、80.6MHz、20W)

16日先までの天気予報

気象庁では、「2週間気温予報」の発表に関連し、民間気象会社の行う16日先までの天気予報を、信頼度等の不確実性に関する情報を付加する条件付きで許可

気象庁の「2週間気温予報」、民間気象会社による「16日先までの天気予報」、いずれも今月(19年6月)始まった模様。引用は、Yahoo!ニュース「2週間先までの日ごとの予報から見た沖縄の梅雨明けと西日本の梅雨入り」(6/21 5:00)から。那覇の梅雨明けは、平年より一週間遅く、6/29 か 30 になりそう。

2週間気温予報|那覇16日先までの天気予報|那覇週間天気予報|那覇

端午とモノレールと

  • 2019/06/24 05:57
  • カテゴリー:未分類

夢を見た。モノレールに乗り込むと、それは競技用の車両だった。昼間の時間帯に上下線を同じ方向に使って、練習、試技すると広報誌に出ていたあれだ。間違えて乗ってしまった客はおれだけではなかった。斜め後ろのどこかのおばさんが端午の節句のことで話しかけて来る。あんたはえらいねぇとしきりに褒めるのだが、何のことだかよく判らない。訊ねてみると、普段は知らねぇと言う。意味するところを考えている内に、目が覚めた。

そういえば、沖縄のモノレール(ゆいレール)について先日話題になった。1) 首里より向こうへの延伸、2) 現在二両での運行が三両に、3) スイカやパスモでも利用可に、各々いつ頃スタートするかその見込みを家人から聞いたように思うが覚えていない。今度また確認しておこう。

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年05月 »

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

過去ログ

Feed