お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

キーワード「梅雨」の検索結果は以下のとおりです。

大と真

  • 2021/01/07 06:31
  • カテゴリー:読み物

人は、親が生み育てるのだけれど、後半生は本人が自力でやってゆかねばならん。人の一生っていうのは親と子の合作のようなもの

足立巻一著「大と真-おじじ子育て記」(理論社、81年)から(p19)。著者は、評伝三部作で、祖父と父、恩師、そして学生時代からずっと追っ掛けて来た本居春庭を書いた。本書は、なんと、孫二人との物語。

二つの言葉の語源が語られる。「生まれる」(p6)と「梅雨(つゆ)」(p134)。

足立巻一(サイト内検索)

梅雨明け一週間

梅雨明け一週間は晴れる、今年の沖縄はそうなりそうだ。梅雨が明けた12日以降、天気概況に雨の文字はなく、一日の日照時間は平均で9時間を超えている。今日19日も晴れマークの予報。気温は、梅雨が早く明けたためか、平年より高めに推移、最高32度弱、最低は27度を超えている。真夏の気温だ。

梅雨明け、20年6月

梅雨前線が北上。今日(6/12)沖縄の梅雨が開けた。平年に比べると、入りは2日遅く、明けは11日早かった。日数は短かったけれど、雨量が多い梅雨だった。しっかり降った。

早い梅雨明けか

16日先までの天気予報では、次の日曜あたりから晴れマークが並ぶ。もしかして梅雨が明けてしまうのだろうか。6月になって早々の梅雨明けは平年より3週間も早いことになる。雨のシーズンが短くなると水不足が心配されるがどうだろうか。今月は割と降っている。数字を見てみよう。那覇の1日から23日までの降水量合計は532mm。これだけ降ってれば大丈夫だろう。ちなみに、平年値では梅雨期間(5/9-6/23)の総雨量は435mm。

今日は梅雨の中休みで晴れ間もある。明日も降らないようだ。

沖縄では5月末まで低気圧家族により雨が続き、その後は記録的に早い梅雨明けか?(5/23)

梅雨入り、20年5月

朝起きると雨。昨日の晴天とは打って変わって空は雨雲に覆われている。今週、早ければ今日の午前中にでも、沖縄地方の梅雨入り宣言が出るだろう。平年の梅雨、入り5/9頃、明けは6/23頃。しばらく鬱陶しい日々が続く。

本日、奄美地方が梅雨入り 3年連続で沖縄地方よりも早く(5/10)

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年07月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

過去ログ

Feed