お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

キーワード「免許証更新、20年」の検索結果は以下のとおりです。

免許証更新、25年

週に3日働いている。7月最後の週はその半分1.5日を休みにした。耳鼻科受診、運転免許証更新、木工教室2連チャン、図面作成、そのほかにもいくつかしたいことがあって。

耳鼻科には4週おきに行っている。今回は医院の休日明けで混むことが予想された。いつもより早く9時過ぎに自宅を出て受診。処方薬局、図書館へ廻って帰宅してみるとまだ10時半になったばかり。運転免許証の更新に行くことにした。

早めの昼食を摂って、定刻11:39、20分ほど遅れてやって来た、55系統に乗った。このバスは自宅の最寄りバス停から運転免許センターの最寄りまで、乗り換えなしに、50分ほどで運んでくれる。540円。

13時の受付け開始に余裕で間に合った。平日の午後は空いている。視力検査や写真撮影など手続きは、いずれも、待ち時間なしであっさり済み、14時からの講習までだいぶ待つことになった。これならもう一本あとのバスでも良かった。

30分の講習が終わり新しい免許証を受け取った。支払った代金は計3350円。マイナ免許証ではなく従来の免許証だけだとその額。5年後はおそらくマイナ免許証にすると思う。

バス停一つ向こうにダイソーがある。そこで少し時間をつぶして帰りのバスに乗った。途中大雨となったが、16時過ぎ、バスを降りる時には雨は上がっていた。

次回は2030年。更新することになるだろう。その次も。それ以降はどうだろう。返納を考えることになるかもしれない。

免許証更新、20年マイナカード更新(いずれもサイト内)

Re2: 免許証更新、20年

免許証の更新に行って来た。平日に西の方へ行く用事があり、ついでにその午後、豊見城の運転免許センターまで足を延ばした。往復ともバスと歩きを併用。お昼の時間帯、バスは空いてはいるけれど、感染云々のことを考えると長い時間乗るのは気持ちいいもんじゃない。それに10分20分でも歩けば少しは運動になるかなと思って。

免許証に本籍が記載されなくなったのは前回からだったか。今回の変化は有効期限の記載、西暦年が記されるようになった。和暦はカッコ付き。その期限が来て次回(第10回)の更新をするのは、5年後の2025年(令和7年)、また何かが変わるだろうか。マイナンバーカードとの一体化が報道されているようだけれど。

Re: 免許証更新、20年(サイト内)、29人感染 県独自の警報発令(10/26)、運転免許証とマイナンバーカード 早ければ2026年一本化の方針(10/16)

Re: 免許証更新、20年

県警の運転免許課から小さな紙片が届いた。これを免許証の裏に貼り付けて、有効期間3か月延長が完了。申請書を投函後、週末はさんで中3日で届いた郵便は簡易書留だった。申請書に同封する返信用封筒に貼るよう指示されているのは切手414円分。内訳は、おそらく、定形50g以内94円、簡易書留320円だろうと思っていた。それには、いつものように手元にある古い記念切手を充てた。今回は、自然保護シリーズ「イトヨ」(76年発行)と国際連合創立25周年記念(70年発行)。半世紀前のだな。

免許証更新、20年(サイト内)

免許証更新、20年

運転免許証の更新を、来週あたりにしようと思っていたけれど、今回は、運転免許の有効期間の延長措置、これを利用することにした。緊急事態宣言の期間が、当初15日までだったのが、さらに二週間、29日まで延期になった。警戒レベルは最高の「感染蔓延期」、いよいよバスに乗るのも憚られるようになって来た。人があまりいない早朝の時間帯にファミマで必要書類をプリントアウト。申請書を郵送すれば「更新期限後3か月間は運転が可能になります。また、更新期限も延長」になるとのこと。

今年の更新は初回86年から数えて第9回。前回は15年8月3日、神田のセンターで行った。

警戒レベル引き上げ 宣言延長(8/13)。新型コロナウイルス感染防止対策に伴う各種免許手続きについて

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

« 2025年08月 »

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

過去ログ

Feed