お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

キーワード「沖縄」の検索結果は以下のとおりです。

「Beautiful Japan」

いつだったか、職場で、NHKの土曜ドラマ「ひとりでしにたい」が話題になった。主人公は30代後半独身女子、演じるのは、綾瀬はるか。同僚の一人は、好みの女優さんのようで、毎回楽しみにしたと言っていた(全6話、2025年6-8月放送)。

その何日か後、PCのファイルを整理している際に綾瀬はるかが写った写真があったのでその同僚へ送った。それは山手線の車両内に貼られていたポスターを写したものだった。撮ったのは十年ほど前のこと。

東京オリンピック・パラリンピックでスポンサーだった国内大手電機メーカーが、6年間に渡ってキャンペーンを繰り広げた。その名も「Beautiful Japan」。アンバサダーに綾瀬はるかを起用。47都道府県を巡ってアスリートたちと様々なイベントを開催した。

山手線で見かけたのは東京都での催しの一つだった。そのポスターを写真に撮ったのは、綾瀬さんが目的ではなかった。そこに友人(陸上選手)の勇姿が写っていたのだ。綾瀬さんと肩を並べていたことは、すっかり忘れていた。

その友人とは、こちらが沖縄へ引っ越して、疎遠になってしまった。あの東京大会には出場したはずだが、どうだったろうか。

人生をゆく(サイト内)。ひとりでしにたい|Wikipedia

慰霊の日に、25年

在京六紙の社説は、揃って、沖縄慰霊の日を採り上げた。

週のはじめに考える 沖縄戦の惨禍を伝える(東6/22)
沖縄慰霊の日 節目の年に真摯な祈りを(産6/23)
沖縄慰霊の日 地上戦の記憶を後世に(朝6/24)
戦後80年 沖縄慰霊の日 犠牲強いた歴史忘れない(毎6/24)
沖縄慰霊の日 過度な基地負担を軽減したい(読6/24)
戦後80年に思う沖縄の重み(経6/24)

が、「真摯な祈り」なんて全く御構い無し。米国が、イスラエルに加担し、イランを攻撃したのだ。慰霊の日(6/23)まさにその日に六紙社説は一斉に米国の「暴挙」を書いた。

米国のイラン攻撃 中東の全面戦争は回避せよ(朝6/23)
米国がイラン攻撃 道理に反する力の横暴だ(毎6/23)
米がイラン爆撃 国際法を脅かす暴挙だ(東6/23)
米がイラン爆撃 戦火拡大と泥沼化を懸念する(読6/23)
米軍の攻撃 イランは核放棄に応じよ(産6/23)
米の強引なイラン攻撃を憂慮する(経6/23)

さて、6/23週の六紙社説は、そのほかに、都議選自民大敗、日銀の国債減額、米・イスラエル・イラン停戦合意、フジ株主総会、日本郵便処分、NATO首脳会議、市販品類似薬、生活保護減額は違法、教員が児童盗撮、選択的夫婦別姓、などを話題にした。

六紙社説、慰霊の日(いずれもサイト内)

キーボードが消える日

いつの頃からかファックスは姿を消した。

nikkei.comに掲載されたエッセー「キーボードが消える日」にそうあった。「通信機器の登場と退場のサイクルは早く、その寿命は人の一生よりも短い」と。

いつ頃ファックスは姿を消したのだろうか。

例えば、2002年からしばらくホームオフィスをやっていた頃、小さな複合機を会社から支給されていた。その機能の内、プリンタやスキャナはよく使った。コピーも時々。が、ファクスは一度たりとも使わなかったことを覚えている。

あの頃、既に、ファクスは主たる文書通信手段の座を、eメールに明け渡していた。

業界にもよるだろう。東京へ引っ越す際に、複数の不動産屋が多数の物件情報をファクスで送ってくれたものだ。あれは2006年のことだった。それから十年経ち、沖縄の住まいを探し始めた時にも、ファクスで送りましょうかと言う不動産屋があったりした。

そう言えば、新型コロナの騒ぎの時に、保健所などのお役所や医療機関が、依然、ファクスでやり取りしていることがニュースになっていた。

もしかすると、2025年の只今現在でも、まだまだファクスを使ってる業界やお役所はあるのかもしれない。

コンビニからファクス(サイト内)。キーボードが消える日 芸術学者・東京芸術大学教授 布施英利(6/22)、デジタル化も…保健所への“発生届” 再びFAX使用の医療機関も

ロピアの後にユニオン

契約終了の経緯や概要については「関係者間の合意事項および契約上の守秘義務に基づき説明は差し控える」としています。

何かよろしくない事態が生じたのだろう。沖縄第1号店の「ロピア」は先月末に閉店。昨年の3月にオープンだったから1年ほどの短命に終わった。

「ロピア」をフランチャイズしていた野嵩商会が、同じ場所に「ユニオン スカラ」を新装開店した。先週の6/20にオープン。

予約した本を受取りに図書館へ行ったついでに、そのビル1階の「スカラ」をちょっと覗いてみた。売場配置や什器はそのままの居抜きだった。

ロピア(サイト内)。ロピアが閉店 今後はユニオン スカラ国際通り店に(5/24)

梅雨明け、2025年

投函するものがあるからポストの前を通る道で図書館へ行こう。そして、帰りにスーパーに寄って買い物をして。などと考えながら階段を降りて外へ出た。すると、思っていたよりも日差しが強い。こりゃ帽子が要るな、と、また取って返した。

梅雨空の日差しではなかった。随分と影が濃い。帽子を被って行って正解だった。

帰宅してwebでニュースを見ていると、梅雨が明けたと発表されていた。平年(6/21)よりも13日早く、昨年(6/20)よりも12日早くなった。あとで変更される可能性があるものの、このまま確定すると最も早い梅雨明けなのだとか。

今年の梅雨入りは、九州南部(5/16)や奄美(5/19)に遅れて、5/22だった。数えてみると、入りから明けまで17日間。平年値は、5/10から6/21までの42日なので、今年の梅雨はだいぶ短かった。が、雨はしっかり降ったようだ(那覇195ミリ、平年値161.5ミリ)。

梅雨明け、2024年(サイト内)。【速報】沖縄、最速梅雨明け 九州北部と四国は梅雨入り九州北部と四国が梅雨入り 九州で雨強まる 沖縄は梅雨明け“ことしの梅雨は雨が多い傾向” 背景は?令和7年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)|気象庁

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年09月 »

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

石平議員への制裁のなぞ
2025/09/14 06:11
世界初のAI大臣登場
2025/09/13 05:55
昭和元禄落語心中(3)
2025/09/12 05:21
べらぼう(34)
2025/09/11 06:35
タイガース優勝、25年9月
2025/09/10 06:24
Chapter 5 - Burr Puzzles
2025/09/09 06:33
石破首相 辞任表明
2025/09/08 06:59
自民参院選総括
2025/09/07 11:31
やなせたかしの真剣勝負
2025/09/06 06:01
カールの罪状
2025/09/05 06:16

過去ログ

Feed