エントリー

アンリ・エレール

  • 2022/03/16 06:35
  • カテゴリー:音楽

先日久しぶりに楽器をケースから出した。虫干し。それ以来、ファゴット(バスーン)の演奏をあれこれ取っ換え引っ換え聴いている。目先を変えて、聴いたことがない演奏を求め、web上の音源探しを精力的に行ったりもした。一つ珍しいものを見付けた。エレールが吹くヴィヴァルディだ。

Antonio Vivaldi
Bassoon Concerto in d minor, RV481
Henri Helearts
Orchestre de la Suisse Romande
Ernest Ansermet
Recording November 1952

アンリ・エレール(Henri Helearts, 1907-2001)、往年のバソン奏者。バソンはフランス式バスーン。エルネスト・アンセルメ時代のスイス・ロマンド管弦楽団で主席をつとめていたので、同団の膨大な録音の中に彼の音色も記録されている。例えば、ラベル「道化師の朝の歌」(1960年)のソロは彼だろう。バソンらしい味わい深いソロを聴くことができる。

H, répertoire | Mon Musée Musical, Nouvelle Deuxième Partie、スイス・ロマンド管弦楽団|Wikipedia。バソンの名手アラール(サイト内)

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

孤立死2万人超
2025/04/27 06:01
クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06

過去ログ

Feed