エントリー

現代マーケティング解体考

  • 2023/12/21 06:02
  • カテゴリー:読み物

物は相貌だった。今まで見てきたいつもの貌と、もう一つ今まで隠れていた未開発の貌・・・それはコトを経由して顕現し、われらの「心」を反映する

そういうのが見えて来たのだとか。香下堅次郎著「現代マーケティング解体考」(三省堂書店、2021年)から(p464)。本書副題は、真正・商品論序説-物の「心」様相 顕現。

なんだろうねこれ。宗教だろうか。図書館の新着本をよく見もせずに借りて来たのだが。

一つ収穫があった。クレイトンの比較的新しい著作を知ったこと。クレイトン・クリステンセンら著「ジョブ理論-イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム」。新規事業開拓のヒント、「身近な生活のなか、無消費に眠る機会、間に合わせの対処策、できれば避けたいこと、意外な使われ方、の五つ」(p163)。

# Competing Against Luck: The Story of Innovation and Customer Choice (2016)

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06
ボパール化学工場事故
2025/04/17 06:00

過去ログ

Feed