エントリー

ずっとだまされやすいはず

そんな話に興味をもって接触してきたひとは、平均よりもずっとだまされやすいはずです。

なぜ、詐欺メールは稚拙な内容なのか。それは、ひっかかり易そうな人を選別する手段だという。webの記事「フィッシング詐欺の文面がバカバカしい理由」(4/29)から。

いわゆるオレオレ詐欺の話を聞いて、なぜそんなバカげた手にひっかるのだ、自分はそんなことではだまされない、気をつけている、と思う人がいるだろう。ところが、そんな風に気をつている人は、別の手口でだまされてしまうことがある。

オレオレでだまされる人、だまされないよう気をつけている人、様々な人がいる。だます側は、どんな人が、どういう傾向で、どう対策すれば良いか、鋭意、策を練る。選別しているわけだ。心しておかないと、などと思っていると、向こうでは、さらに、そんなタイプの人間をだます術を考えているかもしれない。

そんな策を練る人は賢い。もちろん賢いの前に悪とかずるとかが付く。かなり知恵が回るのだろう。策を練り新しい手口を開発するのに頭を使うなら、真っ当なことにその能力を使えばいいと思うけど。

フィッシング詐欺の文面がバカバカしい理由(4/29)、オレオレ詐欺 | 特殊詐欺の手口等紹介|警察庁

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06
ボパール化学工場事故
2025/04/17 06:00

過去ログ

Feed