エントリー

コイン・ロンドリー!?

実験レポートを書きながら、ヘボン式のことが気になり、ちょっと調べてみた。そこから脈絡なく横文字の読み方のことを考えた。

シはローマ字でshi、こういうのをヘボン式と言う。ヘボンの綴りはHepburnなんだな。現代風にはヘップバーンと読むのが普通だろうか。近代の日本ではヘボンになった。

その頃には、アメリカンはメリケン、ロシアがオロシアなど、そんなこともあった。

現代ではどうだろう。例えば、ボーリンジャー・バンド(Bollinger bands)は、株価のテクニカル指標。シャンパーニュをつくるのは、ボランジェ(Bollinger)。言語が違えば発音やカタカナ表記は異なるだろう。

じゃこれはどうだ。資金洗浄は、マネー・ロンダリング(money laundering)。街角にあるのは、コイン・ランドリー(coin laundry)。双方とも、言語は英語、洗うという同じ意味だ。なのに、読み方には、ラとロの違いがある。どうしてだろう。

洗濯する場所に「ランド」というカタカナを入れたい人がいたのだろうか。少しは楽し気な場所と思えるようにと。

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

孤立死2万人超
2025/04/27 06:01
クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06

過去ログ

Feed