エントリー

日米首脳会談、25年2月

予想以上の成果ではないか。ケミストリーがあうのかもしれない

石破茂首相が訪米しトランプ大統領と初会談(2/7)。会談の後、首相の側近はNHKの取材に対しそんな風に答えたのだとか。

ケミストリーは、相性のこと。改めてそれを辞書で引いてみた。相性の意味を載せていない辞書もある。載せている場合、例えば、「新英和中辞典第6版」(研究社、1995年)のその項は、

1 化学
2 化学的性質,化学現象
3 (物事の)不思議な働き
4 《口語》〔人との〕相性

という風になっている。1から4へ順に読むと、なるほど、そういう流れで、人と人との相性という意味にも使われるようになったんだな、と感じることができる。

ところで、石破首相は、この会談で、日米地位協定の見直しについてトランプさんに申し入れたのだろうか。NHKのweb記事は、そのタイトルに「詳しく」とあり、会談の様子を細大漏らさず伝えてくれていると思うのだが、この中には地位協定の文字は登場しない。話題にしなかったのだろうか。

朝日新聞の社説「トランプ政権と日本 自律性高め多角的な外交を」(2/9)が、日米地位協定の改定については「一切触れられなかった」と教えてくれている。「懸案を含め、率直に話し合うことがなければ、真の信頼関係や同盟の強化にはつながるまい」と。予想以上の成果とか、相性があうとか、などと評価される一方で、冷やかな声もある。

総裁選で地位協定の改定に着手すると言っておきながら、いざ米大統領を前にすると何も言えない。就任直後から公約をどんどん果たそうとするトランプさんとは大違い。対照的。

戦後80年とトランプ2.0地位協定(いずれもサイト内)。【詳しく】日米首脳会談 石破首相「対米投資額1兆ドル規模に」(2/8)|NHK

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06
ボパール化学工場事故
2025/04/17 06:00

過去ログ

Feed