エントリー

坂の上の雲 (1)

  • 2020/05/05 06:55
  • カテゴリー:読み物

世間というのは迷信の着物をきてやっと寒気をしのいでいるのだ。真理とか本当のことというのは寒いものなのだ

正岡子規がそう言う(p164)。司馬遼太郎著「坂の上の雲 (1)」(文春文庫、99年、新装版)から。長い休みの間にこの長編小説を読もうと、全8冊の内、前半4冊を借りておいた。

1890(明治23)年9月、台風に遭ったトルコ軍艦が紀州沖で沈没する。艦長以下581人が犠牲になったこの惨事について本書は触れている。生存者69人をトルコ本国へ送り届けたのが、秋山真之が乗る「比叡」など軍艦二隻だったのだ(p335)。真之は、この時、海軍兵学校を出たばかりの少尉候補生。トルコ行きが初の遠洋航海となった。

その海難事故のことは何年か前に映画で知った。「海難1890」(東映、15年)というタイトル。上海浦東から戻る飛行機の中で観た。東京上海間のフライトでは、どうかすると映画一本見終わらないけれど、その時は余裕で観ることができた。搭乗したものの離陸時間が大幅に遅れたのだ。結局、そのまま2時間待たされた。中国からの帰国便では、そうやって待たされることを一度ならず経験した。日本機にしばしば提供される特別サービスと聞いたことがある。ま、ゆっくりしていきなさいよ、というわけだ(笑)。

2016/10/24 17:05 PVG-NRT NH960 B787-8 JA874A

# 主人公はこの時代の小さな日本(p7)、エルトゥールル号遭難事件 - Wikipedia、テヘラン日本大使館の扁額「我逢人」

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06
ボパール化学工場事故
2025/04/17 06:00

過去ログ

Feed