お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

キーワード「沖縄」の検索結果は以下のとおりです。

沖縄の受信料は安い

受信料を Yahoo!公金支払いで支払って約一週間後に、再び、受信料の払い込み用紙が届いた。取り扱いは沖縄放送局。こちらが支払ってから数日しか経ってないので行き違いだろう、無視して捨てよう、と思いつつその用紙を見ると、何かおかしい。そこにある金額が先日払い込んだ額と違うのだ。

調べてみて判った。沖縄の受信料は他都道府県に比べて安い。沖縄県だけの特別な計らいのようだ。https://pid.nhk.or.jp/jushinryo/index.html

前住所に届いた用紙に基づいて払い込んだため多めに払ってしまった、と沖縄放送局へ問い合わせた。受信料に関する問い合わせは 0570(有料)とあるので、「NHK沖縄放送局へのお問い合わせ」ページのメールフォームを使った。

「地上契約1年払いの14,545円について、沖縄県の受信料額12,810円との差額1,735円は郵便為替にてご返金いたします。」と返事があり、その二日後のきのう、郵便為替(振替払出証書)が届いた。

NHK 受信料、18年

7月頃だったか、放送受信料一年分の振込用紙が、東京の旧住所から沖縄の現住所へ転送されて来た。NHK へ住所変更届を出すのを忘れていたのだ。差出人は、NHK 上野営業センター。

その払い込み期限は 9/5。取り紛れてしまって支払いをせずにいた。

9月初旬、NHK 沖縄放送局から手紙が届いた。9月7日付け。「お客様の住民票(除票)の写しを取得して、NHK にお届けのご住所から別のご住所へ転居されていることを確認し、お客様のご契約住所を転居先のご住所に変更する手続きを」したとの通知だった。日本放送協会受信規約第8条の処置であることが追記されている。NHK には、個人情報を勝手に見る権利がある、文句言うなよ、ということだろう。5日までに払われなかったことを受けて、役所に照会、7日付けで書面を作成。なかなか素早いアクションだ。

10月11日。衛星放送受信契約への変更を促す書面が、NHK 沖縄放送局から届いた。当家では、BS は受信不可なので関係ない。そういえば、今年の受信料をまだ払ってなかったな、ふと思い出し、以前届いていた振込用紙を探し出した。

10月12日、Yahoo!公金支払いのサイトで受信料を払った。お客様番号と確認番号の二つを入力するだけで簡単に終了。このサイトで処理すると、コンビニなどへ行く必要もないし、手数料なしでクレジットカード決済できる。だったら、そもそもクレジットカードか銀行口座から自動的に落ちる継続払いにすれば、と言われそうだが、何年か前に、継続払いから都度の支払いへ切り替えた経緯がある。それについては、以前ブログに書いたように思う。

サツマイモ産地の戦略

常夏の沖縄でサツマイモを焼き芋として食べていることを知った

冬に食べるはずの焼き芋が暑い最中に食べられている。ならば、「本州でも」サツマイモが冬以外にも売れるじゃないかと、茨城県なめがた農協の担当者は思った。全国で今、焼き芋の需要が増えているのは、それがきっかけだったらしい。引用は、きのう(10/8)のNHKラジオ第1、社会の見方・私の視点「焼き芋戦略が地域農業を元気にする」(農業ジャーナリスト青山浩子氏)から。確かに、ここ沖縄では、いつでも色んなところで焼き芋を売っているような気がする。

週末台風

昨夜(10/2)の NHK ジャーナルでホットワードに採り上げられたのは「週末台風」だった。先週末の24号と、今こちらに向かっている25号のことを主に指しているようだ。それ以前にも、7号、8号、10号、14号、沖縄には関係なかった12号、いずれもやって来るのは週末がらみだった。今年はそういう巡り合わせなのかもしれない。

25号はどうなるだろうか。沖縄本島南部は、今日の午後あたりから雨で、10/5(金)、雨で暴風を伴う、と気象庁の週間予報に出ている。既に信頼度は A の表示だ。台風の暴風域に入るのは、その日の朝がピーク。さて、木金の外出、ずぶ濡れになる覚悟が要るかな。

日米欧の台風進路予想

当初は進路が見通せなかったが、27日ごろには日米欧の予測がほぼ一致。21号と同じように勢力を維持して日本に接近・上陸する公算が大きくなった。

日本に上陸「元スーパー台風」24号の脅威(日経速報ニュース、18/09/29 06:00)から。日米欧の中では、欧州の ECMWF の予報が確度が高いようだ。つぶさに検証したわけではないけれど、今夏の台風情報を見る限り、そういう印象を持っている。今回の台風24号の場合でも、ECMWF は、はや一週間前の9/23(日)の時点で、今回の進路をほぼ割り出していたように思う。

次の25号についてはどう言っているだろうか。気象庁、米海軍JTWC、ECMWF、現時点で三者とも、10/5(土)未明に宮古島あたりに達すると予測している。24号の場合、日米欧の予報がほぼ一致したのが9/27、沖縄に襲来する二日前だった。それに比べると、25号の進路予想ではだいぶ前に三者で一致を見ているようだ。

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年07月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

参院選の争点、その裏で
2025/07/13 06:08
前頭前野の血流増大
2025/07/12 06:01
超文楽入門
2025/07/11 06:13
武満徹「めぐり逢い」
2025/07/10 05:50
古建築を受け継ぐ
2025/07/09 06:12
モーツアルト K.Anh.229
2025/07/08 06:29
ひとりの武将
2025/07/07 06:30
OTC類似薬
2025/07/06 06:56
悲愴、N響#2039
2025/07/05 06:05
なにわ落語青春噺
2025/07/04 05:51

過去ログ

Feed