お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

キーワード「死去」の検索結果は以下のとおりです。

桂ざこばさん死去

手元にある音源を見てみた。米朝一門では、米朝や、枝雀、吉朝らの音源に比べると少ないとは言え、朝丸、ざこば両時代合わせるとそこそこの数にはなる。

その中に、まだ聴いたことがない音源があった。「文七元結」。え、これは東京の演目のはずだが、と前振りの解説を聞いてみた。すると、桂ざこば宛てにリメイクされたものとのことだった。2014年7月3日収録。追悼で、このざこば落語を聴いてみよう。

代書屋(サイト内)。桂ざこばさん死去 76歳 上方落語を代表する落語家(6/12)、桂ざこば「文七元結」▽上方落語を楽しむ(NHKラジオ第1、2018年12月22日1時台)

キダ・タローさん死去

  • 2024/05/16 09:47
  • カテゴリー:音楽

きのう、朝ここに書いたタイトルは「浪速のモーツァルト」、夜その方の訃報を聞くことになるとは思いもしなかった。かなり驚いた。

最高傑作は「次の作品」

生前、訊ねられてそう答えたのだとか。webの記事「キダ・タローさん死去 93歳“生涯5000曲”生み出した浪速のモーツァルト」から。

この記事の中に、キダさんが作曲した「ラブアタック!」のテーマ音楽と、本家モーツアルトのEine kleine Nachtmusik(K525)が似ているとある。すぐにぴんと来ない。よく聴き直してみよう。

浪速のモーツァルト(サイト内)。キダ・タローさん死去 93歳“生涯5000曲”生み出した浪速のモーツァルト(5/16)

フジコ・ヘミングさん死去

一つ一つに魂が入っているようなさ。

一つ一つ、一音一音、とピアノの蓋を、パラパラパラと、指で打つ。「あまりに完全で機械みたいなのは嫌い」と吐き捨てるように言う。

ETV特集「フジコ~あるピアニストの軌跡」から。追悼で昔の番組が再放送された。「おとなのEテレタイムマシン」(Eテレ、5/4 22時)。初回放送1999年2月11日。

Lubuntuマシンのファイル更新のついでにNHKプラスにアクセスしたら、この番組が、ドキュメンタリーのリストにあった。噂には聞いていたけれど観るのは今回が初めて。

フジ子・ヘミングの奇蹟(サイト内)。ピアニストのフジコ・ヘミングさん死去「奇蹟のカンパネラ」(5/2)、Fuzjko Hemming(1931-2024)

験なき恋をもするか

  • 2024/03/30 06:06
  • カテゴリー:音楽

験なき恋をもするか夕されば人の手まきて寝らむ児故に

万葉集の巻11、第2599番。恋しても仕方ない恋をしたものだ、夜になれば、ほかの男の手を枕に寝ているだろうあの子を相手に。そんな意味だろうか。

ユーミンの「かんらん車」が思い浮かんだ。アルバム「流線形'80」(1978年)に収録されている。この歌にこういう歌詞がある、「きっとあなたは窓の外を見てる、あの人の肩を抱き寄せて」。

詠み手が男か女かという違いはある。自分の恋は思い通りにはいかない。恋する相手は別の人と暮らす、その情景が心にある。今も昔も人は失恋と嫉妬に苦しむ。

万葉の歌十選田辺聖子さん死去ユーミンのアルバム十選(いずれもサイト内)。ユーミンと古き日本の心|ブルカニロ博士の研究室

オスプレイ飛行再開強行

那覇市上空を飛ぶオスプレイを久しぶりに見た。3/14(木)のこと。屋久島沖での墜落事故を受け、世界中で飛行停止となっていた。それが3か月ぶりに解除された。

在京六紙の社説では、朝日と毎日2紙が不満を述べている。「オスプレイ 飛行再開を強行するな」(朝3/12)、「オスプレイ停止解除 市民の安全が置き去りだ」(毎3/13)、「オスプレイ再開 説明尽くさぬ強行だ」(朝3/15)。

記事から数字データを抜き出してみよう。

飛行再開にあたり、防衛省は、「在日米軍や陸上自衛隊の基地がある11都県と関連の28自治体に説明を終えたという」(朝3/15)

「在日米軍はオスプレイ32機を普天間や横田基地(東京都)などに駐機させている。陸自は14機を木更津駐屯地(千葉県)に暫定配備し、佐賀県内に移駐する計画」(同)

「米軍は470機以上のオスプレイを保有する。墜落事故は、この2年間だけで、世界各地で今回を含めて4件発生している」(毎3/13)

「一昨年6月には米カリフォルニア州で5人が死亡。昨年8月には豪州で3人が死亡した。いずれも根本的な原因が究明されないまま、屋久島沖でまた事故が起きた」。その墜落事故が起きたのは昨年11月、「搭乗員8人全員が死亡」(朝3/12)

さて、3/11週の六紙社説は、そのほかに、東日本大震災13年、鳥山明さん死去、福島原発の廃炉計画、米アカデミー賞邦画2作、満額相次ぐ春闘、民間ロケット「カイロス」失敗、参院でも裏金政倫審、北陸新幹線敦賀へ、次期戦闘機輸出を自公合意、同性婚否定違憲判決などを話題にした。

六紙社説、オスプレイの音(いずれもサイト内)

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年11月 »

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

日本通信SIM、丸3年
2025/11/04 05:55
dynamic debug、E200HA
2025/11/03 05:52
政権への執念
2025/11/02 06:07
新規事業、その後
2025/11/01 05:56
てんやわんや
2025/10/31 06:01
トロント・ブルージェイズ
2025/10/30 05:45
地面師詐欺事件
2025/10/29 06:58
systemd-resolved、E200HA
2025/10/28 06:39
母の待つ里
2025/10/27 06:46
高市新政権発足
2025/10/26 06:30

過去ログ

Feed