お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

キーワード「Linux」の検索結果は以下のとおりです。

落穂拾い、22年10月

ここに載せようと思いながらも時機を逸した題材を整理。ファイルを置いているDropboxには余裕はたっぷりあるけれど、書き掛けを一旦片付けた。

時事)あさま山荘事件50年、経済安全保障推進法案、韓国大統領選、安保戦略改定、自民の安保提言、少子化、日米首脳会談その後、NPT会議で首相は、かっぱ寿司事件、安倍元首相殺害その後、旧統一教会・日経の特集、わが国の外交を語ろう、原子力規制委10年、家裁記録廃棄

音楽)グノーの小交響曲、Wirén Serenade、大貫妙子50年、フランクの五重奏曲、すぐ聴けるクラシック百選、ミュンヒンガーの四季、ベートーベン七重奏曲、モーツアルトのプラハ、道化師の朝の歌、リヒターとニコレ、スティングとジョプリン、K361、ピアノ五重奏曲、ジークフリート・ベーレント、ペルシャの市場で、マーラー交響曲第9番、紺野陽吉の木管三重奏曲

その他)企業と人権、人への投資、おまたうどん、何歳まで生きる、フォントのこと、伊勢神宮スペシャル、Linuxその後 22年夏、30分チケット Times CAR、コンパクト折りたたみ老眼鏡ケース付き、キッチンバサミ

落穂拾い(サイト内)。サッカーW杯カタール大会|充実のブラジルが軸か フランスは連覇へ暗雲―大会展望(11/20)、日本 ドイツに逆転勝利で勝ち点3(11/24)

音楽CDを作成する、K3b

サブのLinux機で音楽CDを一枚、burnした(焼いた)。それ用に、K3bというアプリケーションをインストール。音源は、mp3とflac、両ファイルの混ざり。

CDを焼くのは久しぶりのこと。作業はすんなりとは行かなかった。

まずは、メインのM$-Win機でトライ。以前よく使っていたImgBurnが見当たらない。いつの間にか消してしまっている。再インストール。音源選んで、空のCD-Rをドライブに入れる。が、進行しない。ディスクが空じゃない、と出る。この症状は、おそらく、ディスクドライブの不具合。念のため、iTunesでも試みた。やはりダメ。だいぶ古い装置だ、深追いはせずメイン機での作成は諦めた。

サブ機のディスクドライブは生きているはず。まず、antiXに付属していたcdwで試してみた。焼けるには焼けたのだが音楽CDではなくデータCDになってしまった。CD-R、1枚無駄にした。

webの評判を見て、K3bをインストールした。メニューから音楽CDの作成を選び、音源をリストに並べて行く。flacファイルは問題ない。が、mp3は、unsupported formatと表示される。一体どういうことだ、K3bのネーミングは、KDE mp3 burnに由来するんじゃないのか(当方の勝手な推測)、最優先でmp3に対応していても良さそうなものなのに。

K3bの設定を調べた。Pluginsを開くとflacのデコーダはあるのにmp3はない。やはりmp3はデフォルトで対応していて、不具合の原因は別にあるのだろうか、と思いつつも、ターミナルから、apt search k3bで関連ファイルを探した。mp3と明記したデコーダは見当たらないけれど、libk3b7-extracodecs(application library - extra decoders)があったのでこれを追加インストール。K3b再立ち上げ。するとmp3も認識するようになった。

burnの結果、average overall write speed 2,897KB/s(17x)と出た。

antiX(サイト内)。cdw|sourceforge

distro: antiX-21_x64-base Grup Yorum
kernel: 4.9.0-326-antix.1-amd64-smp

日時表示とフォント、antiX

antiXのタスクバーに表示される日時をカスタマイズにする方法、その続き。

日時の表示形式、〇月〇日〇時〇分とか、は、iceWMのメニューから変更できる。スタートボタンから「設定/設定/String」へと辿り、"TimeFormat"の項目を書き換える。

そのフォントはどうすれば良いだろうか。設定には複数のファイルが関係しており以下の優先順位になっていることを知った。prefoverrideというファイルを作り、所望の設定を書けば良いようだ。他に何と書いてあろうとも、文字通り、設定(pref)を覆す(override)。

0. [default]
1. ~/.icewm/preferences
2. 各テーマのdefault.theme
3. ~/.icewm/prefoverride

prefoverrideは、日付のフォントに限らず、iceWMの設定全般に有効。タスクバーの配色もここに書き込んでみた。Dropboxのバッジが黒背景なのでそれが映えるように、タスクバー全体も背景を黒で統一。ずいぶんすっきりした。なおテーマはBlueDay-Medium。

ColorNormalButton="black"
ColorDefaultTaskBar="black"
ColorNormalTaskBarApp="black"
ColorNormalTaskBarAppText="#7e8d9f"
ColorMinimizedTaskBarApp="black"
ColorMinimizedTaskBarAppText="#48412b"
ColorNormalWorkspaceButton="#3c3b37"

日時表示と週番号、antiX(サイト内)。Icewm clock font|antiX-forum

distro: antiX-21_x64-base Grup Yorum
kernel: 4.9.0-326-antix.1-amd64-smp
base: Debian GNU/Linux 11.5
session: rox-icewm

日時表示と週番号、antiX

M$-Win10のタスクバーの、例えば、左隅にあるスタートボタンにマウスポインターを合わせると、「スタート」と記された小さな吹き出しが現れる。この機能をツールチップと呼ぶらしい。日時表示のツールチップでは曜日が出るので重宝する。が、表示形式を、もう少しカスタマイズできたらなぁと不満がないわけではない。

それが今サブ機で使っているantiXでは可能だ。日時表示、ツールチップも含めて、フルにカスタマイズできる。OSと言うよりはデスクトップ環境やウィンドウマネージャの仕様なのだろう。今はiceWMを使っている。日時は、

%-m.%-d %a %H:%M %S

の書式で、タスクバーの右隅に「9.20 火 06:21 29」のように、月.日 曜日 時:分 秒を表示させている。ツールチップには週番号、「第38週」という風に(第%V週)。

週番号の選択肢は3つ。%U:日曜始まり、最初の日曜日の週を第一週とする。%W:月曜始まり、最初の月曜日の週を第一週とする。そして、%V:月曜始まり、1月4日を含む週を第一週とする(ISO 8601での規定)。漠然と、1月1日を含む週を第一週と数えると思っていたけれどそんな定義はない。

表示形式は思い通りになった。そのフォントの種類や、色、サイズも変えられるはずなのだがなかなか上手くいかない。果たせるまでに検討を要した。それについてはまた別途。

antiX(サイト内)。Man page of STRFTIMEISO 8601|Wikipedia

ymail.ne.jpの設定、K-9

yahooのメールアドレスを予備で使っている。この度、スマホのメールアプリK-9へアカウント登録するに当たって「Yahoo! JAPAN公式サービス以外からのアクセスも有効にする」へ切り替えの作業を行った。その際、ymail.ne.jpドメインのアドレスを追加できることを知った。いわゆるエイリアスだ。

@の前は最低3文字から登録できる。所望の3文字で試みたけれど既に誰かに取られてしまっていた。次もダメ、第3希望が容れられた。数字を一つ入れた3文字。短く判りやすいメールアドレスを取得することができた。

K-9でのアカウント登録を、ymail.ne.jpドメインでやり直した。新アドレスを入力しIMAPを選ぶと、受信サーバー名にimap.ymail.ne.jpと自動で入る。が、これは修正が必要。サーバーはyahoo.co.jpの場合と同じ。送受信各々のサーバーには以下を指定し開通。ほかの項目は自動で入力されたままで。

imap.mail.yahoo.co.jp
smtp.mail.yahoo.co.jp

新たなアドレスをサブのLinux機からの送信用に使おうと思う。yahooメールの使用頻度が上がるかもしれない。

Re: K-9 mail(サイト内)。新ドメインのメールアドレス「@ymail.ne.jp」提供開始!

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

孤立死2万人超
2025/04/27 06:01
クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06

過去ログ

Feed