エントリー

今年の西暦年を自動で表示

サイト移転の顛末 (8)。本件は移転作業とは直接関係ないけれど、自分の中では繋がっている。

「年を取得」とweb検索で訊ねると、JavaScriptの手法が出て来る。htmlの<head>部で使用を宣言し、以下のようなスクリプトを<body>部に書く。例、こちらの最下行。

<script type="text/javascript">
var seireki = new Date();
document.write(seireki.getFullYear());
</script>

このページの末尾に登場する今年の西暦年も自動で更新される。ここでは、PHPテンプレートエンジンSmarty、その予約変数で表示している。

{$smarty.now|date_format:'%Y'}

phpならば、シンプルに次の一行でもいいのかもしれない。

<?php echo date("Y"); ?>

そういえば、ブログ以前、htmlをテキストエディタで書いていた頃、SSIのコマンドを埋め込んでいたことがあった。AddHandler云々と.htaccessに記載してSSIを有効にしておく。

<!--#config timefmt="%Y"-->
<!--#echo var="DATE_LOCAL"-->

サイト移転の顛末(サイト内)。日付オブジェクト名.getFullYear()|HTMLクイックリファレンス、予約変数 {$smarty}|smarty template engine、PHP date y「年」を取得|WEPICKS!、とほほのSSI入門

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

孤立死2万人超
2025/04/27 06:01
クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06

過去ログ

Feed