エントリー

僕らのパソコン30年史

  • 2021/12/18 06:39
  • カテゴリー:読み物

X Window というウィンドウシステムとその上で動くウィンドウマネージャがLinuxなどのオープンなOS向けに次々に開発されるようになると、一般ユーザも使うようになってきた。

なるほど、それが契機なんだな。SE編集部編著「僕らのパソコン30年史-ニッポンパソコンクロニクル」(翔泳社、2010年)から(p232)。この本でLinuxに関する記事は、このあたり半頁の十数行に過ぎない。

マイコンキットTK-80発売、8.85万円、1976年8月(p19)、パソコン通信隆盛、1987年頃から(p71)、PowerBook発売、1991年10月(p97)、Netscape Navigator 1.0リリース、1994年末(p113)、Google日本語版サービス開始、2000年8月(p143)

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

孤立死2万人超
2025/04/27 06:01
クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06

過去ログ

Feed