エントリー

トースカンとは

玄関スツールの制作は、組み立てを終え仕上げ段階にある。四本の脚を鋸で切り揃える際に、トースカンという墨付け道具を使った。木工用の良いものがないらしく先生のお手製。

このトースカンについて手元にある辞書を EBWin で一括検索してみた。いくつかヒットする中、知りたいことは「英辞郎6」にあった。【語源】フランス語 trusquin、と。Google 翻訳で、この語に対応する日本語訳は出てこない。発音させてみると、「テュースキャン」と言っているように聞こえる。なるほど、トースカンだ。

Wikipedia のフランス版で trusquin を見てみた。トースカンと罫引の図を並べている。どうやら、罫書するための手道具一般を指すようだ。対応する英語版は、タイトルに Marking gauge とある。

「トースカン語源考」という報告があるらしい。Yahoo 知恵袋で紹介されている。高松工業高等専門学校研究紀要、第11号(昭和51年3月15日発行)に収載とか。

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年07月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

過去ログ

Feed