エントリー

ブラジルの印象

  • 2022/11/12 06:26
  • カテゴリー:音楽

NHKラジオの聴き逃しでクラシック音楽番組を聞いていたら、あの有名な「怒りの日」の旋律が流れて来た。レスピーギの曲だった。

レスピーギ作曲
「ブラジルの印象」
(管弦楽)シンシナティ交響楽団
(指揮)ヘスス・ロペス・コボス
(18分57秒)録音1993年

IMSLPのスコアで調べると、第2曲「ブタンタン」の終わり部分だった。楽譜の練習番号ではちょうど16のところ。ブタンタンは、Wikiによると、サンパウロにあるバイオの研究機関で、毒蛇やサソリなどから毒物を抽出し抗毒素や医薬品を研究開発しているのだとか。有毒生物と「怒りの日」、死にまつわるシンプルな連想だ。

レスピーギ(サイト内)。クラシックカフェ▽ミヨーの「ブラジルへの郷愁」他(NHK-FM、11/7 14時)、Impressioni brasiliane (Respighi, Ottorino)|IMSLP、怒りの日|Wikipedia、Instituto Butantan|Wikipedia、Respighi / Jesús López-Cobos, Cincinnati Symphony Orchestra – Brazilian Impressions|Discogs

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年09月 »

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

世界初のAI大臣登場
2025/09/13 05:55
昭和元禄落語心中(3)
2025/09/12 05:21
べらぼう(34)
2025/09/11 06:35
タイガース優勝、25年9月
2025/09/10 06:24
Chapter 5 - Burr Puzzles
2025/09/09 06:33
石破首相 辞任表明
2025/09/08 06:59
自民参院選総括
2025/09/07 11:31
やなせたかしの真剣勝負
2025/09/06 06:01
カールの罪状
2025/09/05 06:16
買い物、25年9月
2025/09/04 06:51

過去ログ

Feed