エントリー

上層部説得のいろは

1) 同業他社を引き合いに出す、2) 政府機関などの資料を使って権威付けする、3) 自社のインシデントがグループ企業や委託先に影響する可能性を伝える、4) 事業停止のリスクに加え、責任の所在が経営層にも及ぶ可能性を伝える、5) セキュリティの強化がブランド向上やマーケティング強化にもつながる可能性を伝える

ITセキュリティに力を注がない経営層や上層部を説得するコツ、ということなのだが、それに限らず、中小企業で疎かにされやすい、安全衛生や、知的財産などの件でも、その説得に応用できるように思う。

引用は、ITmedia Newsの記事、中小情シスに捧ぐ「セキュリティに理解がない上層部」説得のいろは 予算獲得の勘所(11/14)から。

特に 4)。 何かあった時には経営責任になる、この言葉に気後れしない経営者はよほどのバカか鈍感、はたまた悪い意味で肝の据わった御仁だろう。

健康経営と生産性(サイト内)。中小情シスに捧ぐ「セキュリティに理解がない上層部」説得のいろは 予算獲得の勘所(11/14)

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

孤立死2万人超
2025/04/27 06:01
クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06

過去ログ

Feed