「彼ら」に映る「私たち」
- 2024/07/14 05:55
- カテゴリー:時の話題
国民のレベルとその国の政治のレベルは同等で、一方が優れているのに一方が劣るということはない。立派な国民は立派な政治にしか統治できないし、そうでない国民ならそれなりの政治になる。
民主主義の国、わが国では、政治は我々が選んだ人たちが行う。立派にせよ、それなりにせよ、それは我々が映っているということ。
東京新聞の社説、週のはじめに考える 「彼ら」に映る「私たち」から(6/30)。同紙の社説「考える」シリーズでは、文字通り、考えさせられることが多い。この「週のはじめに考える」は、Simplenoteにもメモして何度か読んだ。
記事の中に、米国のどこかの市長選に、AI候補が出馬する話が出て来る。それは実現するかどうか判らない。そもそもAIに市長が務まるのか、とチャットGPTに訊ねてみたとか。その答え、「AIには強みと限界」がある。強みは、1)データ分析能力、2)公正さ、3)効率性。一方、限界は、1) 感情や倫理の理解、2) 柔軟性と創造性。
つまり、AIは「市民の感情に共感する能力が欠けている上、予測できない状況に対する柔軟な対応に限界がある」ということ。今の政治家も少なからずその傾向にあるから、公正さと効率性を買って、いっそAIに任せる方が良いのかもしれない。
さて、7/8週、在京六紙の社説はどんなことを話題に採り上げただろうか。全く見てなったので追々フォローすることにしよう。
# 六紙社説(サイト内)