エントリー

財務3表一体理解法

  • 2025/01/22 06:04
  • カテゴリー:読み物

その会社の将来の成長力を診断するうえで欠かせない判断材料である、社員の価値や知的財産の価値は財務諸表の数字に表れない

人材の価値は給料や退職金の額でしか表れない。特許などの知的財産の価値も基本的には財務諸表上に表現されない。ましては製造や営業のノウハウは全く出て来ない。

引用は、國貞克則著「財務3表一体理解法」(朝日新書、2007年)から(p125)。

ある会社の全部または一部を買収する計画があり買収監査いわゆるデューデリジェンスに参加したことがあった。事業上のキーパーソンは誰なのかを特定し、その人が買収によって辞めてしまわないように対策を講じる、そんなことを担当した。結局、計画は金額が折り合わず頓挫してしまったが、個人的には、いい勉強になった。デューデリのような機会に奥深く入り込んでみない限り、人材の価値、ひいてはその会社の将来性は正しく評価できないものだとつくづつ知った。

リスキリング(サイト内)。due diligence

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06
ボパール化学工場事故
2025/04/17 06:00

過去ログ

Feed