エントリー

科学の言葉、文学の言葉

人間という存在はいかにも儚くて、生きて死んでいく、それが意味があることだ、と言うのが文学

録音しておいた、昨日の「源ちゃんのゲンダイ国語」(NHKラジオ第一、2/7 9時台)を聴いた。テーマ「科学の言葉、文学の言葉」の下、採り上げていたのは、小堀一郎著「死を生きた人びと-訪問診療医と355人の患者」。この訪問診療医のことをドキュメンタリー番組で見たような気がする。調べてみた。やはり見ていた。NHKスペシャル「大往生-わが家で迎える最期」(19/2/24)。きのう紹介された本を読んでみようと思う。

# 小堀一郎(1938-)、小堀杏奴(1909-1998)、森鷗外(1862-1922)

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年09月 »

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

昭和元禄落語心中(3)
2025/09/12 05:21
べらぼう(34)
2025/09/11 06:35
タイガース優勝、25年9月
2025/09/10 06:24
Chapter 5 - Burr Puzzles
2025/09/09 06:33
石破首相 辞任表明
2025/09/08 06:59
自民参院選総括
2025/09/07 11:31
やなせたかしの真剣勝負
2025/09/06 06:01
カールの罪状
2025/09/05 06:16
買い物、25年9月
2025/09/04 06:51
母の待つ里(1)
2025/09/03 07:23

過去ログ

Feed