エントリー

殺人容疑

  • 2020/04/27 07:08
  • カテゴリー:読み物

検事は、被告人の顔をよく見るようにと、あなた方に言いました。被告人は日系アメリカ人で、その顔にあなた方が敵を見るだろうと推測したからなのです。

さらに弁護士は、これは偏見についての裁判なのだ、と喝破する。デイヴィッド・グターソン著「殺人容疑」(講談社文庫、96年)から(p583)。二度目の今回、以前とだいぶ違った印象を持った。最初は97年だった。その頃、海外ミステリーに割と興味があり、そんな一冊として読んだ。他に覚えているタイトルは、例えば、ラブゼイの「最後の刑事」や、ダニングの「死の蔵書」など。それらもまた読んでみるのもいいかもしれない。

なぜ、殺人容疑という無粋な題になったのだろうか。原題は "Snow Falling on Cedars"、後に映画された際の邦題は「ヒマラヤ杉に降る雪」(米、99年)。そういえば、Macintosh上で"CeDar"というフリーソフトを使っていたことがあった。あの名前は、杉の木と何か関係があったのだろうか。

# ロナルド・タカキ著「別の岸辺から来た余所者」、アケミ・キクムラ著「厳しい冬に耐えて」、モニカ・ソネ著「二世の娘」、Nisei Daughterに見るモデル・マイノリティの描かれ方-アメリカの人種差別構造に関する一考察、結社(p173)、FreemasonryOdd FellowsThe Grange (Farmers' movement)6人にひとり! アメリカの政治・社会に影響力を持つ「ドイツ系住民」という“隠れた多数派”川上三郎名誉教授|徳島大学

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

孤立死2万人超
2025/04/27 06:01
クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06

過去ログ

Feed