エントリー

大学オケ時代の写真

  • 2018/07/23 06:58
  • カテゴリー:音楽

古い写真の整理を進めている。いつどこで何の機会に撮影されたのか、だいたい判る。記憶力がまだしっかりしている内にこの作業をやって正解だ。が、一部、判別が難しいものがある。例えば、大学オケ時代の舞台写真(遠景)。いつもの本拠地だとバックが同じで紛らわしい。それが少なからずある。1981-84年、いずれかだが年次はすぐに判らない。例えばこれ。昔のフチあり標準サイズ、E 版と言ったか。虫眼鏡で、木管の編成や、演奏しているメンバーを見て、年次や曲を割り出そうとするのだが、なかなか手強い。誰が乗っているのか管のローテーション表でも残っていれば一発で判るだが、それは叶わず、何とか思い出して、あ、これは、自分が4年のときのシベリウスの1番だな、となる。とは言っても、ホルンには前年度に引退した先輩の顔があり、エキストラでお願いしたんだったのかな、と完全には腑に落ちない点もあったりする。

編成が小さい室内楽だったり、オケでも本拠地ではない場合の写真はすぐ判る。事情が特殊なので、当時の手帳など他の資料との照合は容易だ。例えばこれ(部分)。演奏している場所は、大阪のザ・シンフォニーホール。場所もさることながら、この写真は、京大オケとの合同演奏風景なので見間違えることはない。開演前の現地リハの最中。曲はワーグナーのマイスタージンガー前奏曲、木管は倍管編成でやっている。木管後列一番手前がおれ。在学中にこのホールで演奏したのはこの一回きり。1983年のことで、前年に開業したばかりの真新しい会場を使ったのだった。

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

孤立死2万人超
2025/04/27 06:01
クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06

過去ログ

Feed