お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

2024年12月21日の記事は以下のとおりです。

売られた花嫁、N響#2026

  • 2024/12/21 07:23
  • カテゴリー:音楽

歌劇「売られた花嫁」には、突進型の序曲が付いている。その後にどんな物語が展開するのだろうか、と期待感を大いに高めてくれる。N響の定期にあったので聞いてみた。

N響第2026回定期公演
スメタナ作曲
「売られた花嫁」から序曲
(指揮)ファビオ・ルイージ
(管弦楽)NHK交響楽団
(6分45秒)
2024年12月5日サントリーホール

やや遅めのテンポで丁寧にやっている。同じオケなら、例えば、イルジー・コウト指揮の演奏を聴いたことがある。それに比べると、今回のルイージは、ちょっともっさりした感は否めない。

そのコウトの指揮では、標準的な速さで一気呵成に進むのだが、弦や管の細かなフレーズが粒になって流れ出て来る。本場チェコの指揮者は、こんな風に振るのか、と感銘を受けたものだ。確か1994年のこと。

N響タルクマンの編曲作品(いずれもサイト内)。Jiří Kout(1937-)、N響第2026回定期公演▽ベストオブクラシック(NHK-FM、12/20 19時半)【曲目】歌劇「売られた花嫁」序曲(スメタナ)、ピアノ協奏曲第3番ニ短調(ラフマニノフ)、組曲「展覧会の絵」(ムソルグスキー/ラヴェル編)【演奏】ファビオ・ルイージ(指揮)ネルソン・ゲルナー(ピアノ)【収録】2024年12月5日サントリーホール

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

« 2024年12月 »

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06
ボパール化学工場事故
2025/04/17 06:00

過去ログ

Feed