お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

キーワード「沖縄」の検索結果は以下のとおりです。

首里まで徒歩30分

毎週水曜日、首里まで通っている。沖縄県立芸術大学附属研究所文化講座「琉球・沖縄の技術史」を聴講するためだ。4月から7月まで15回シリーズで開催される。

通うのに適当なバスの系統がない。辛うじて、安里から首里池端まで、系統14番が使える。首里城の丘へ、高度差百数十メートルを連れて上がってくれるのは助かる。が、乗車、降車いずれの際もバス停が必ずしも至便というわけではない。これなら、ゆいレールで行くのと変わらない。駅までの距離は似たようなもんだ。

では、運動を兼ねて歩いて行くか、となった。ちょうど 3.0km、片道30分の道のり。おおよそ安里川の川筋を辿り、ファミマ寒川店前の交差点から斜めに金城村屋を経て赤マルソウ通りへ上がる。川筋をもう少し先へ行って、金城橋の袂から石畳道の直登ルートもある。一度、雨が降りそうで、往路に系統14番を使ったことがあったが、それ以外は徒歩で通している。確かにいい運動だ。が、暑くなるにつれ汗のことが気になる。きのうは、気温26度に湿度90%、汗が噴き出た。帰りはいいとして、往きは、会場に着いたあと、しばらく汗を拭く羽目になった。

楽しい0円生活入門

  • 2018/04/30 21:12
  • カテゴリー:読み物

裁判傍聴は0円でできる人間と社会のお勉強スポット

丸田潔ら著、貯金も倹約も全てここから! 楽しい「0(ゼロ)円生活」入門(主婦の友社、09年)から(p42)。引用はそのページの見出し。家人が図書館で借りて来たこの本をおれも読んでみた。

近所の裁判所でどんな事案が傍聴できるか web で見た。那覇地方裁判所・那覇家庭裁判所・沖縄県内の簡易裁判所>見学・傍聴案内。そこにある裁判員裁判の開廷期日情報をクリックすると、事件名、傷害致死や、強盗致傷、強盗致傷が並んでいる。その他の開廷期日などは、現場に行かないと判らないようだ。

「首里城はサンゴでできていた!?」

琉球石灰岩に浸透した水は、泥岩の層に達すると浸透しにくくなるので、そこに地下河川をつくる。そして、二つの層の境界が露出したところから、水が湧き出す

首里城が、高台の城でありながら、湧き水に恵まれていた理由はこれだ。「ブラタモリ6 松山 道後温泉 沖縄 熊本」(KADOKAWA、16年)から(p59)。かつて観たテレビ番組(16/2/27)が本になっているのを知って借りて来た。

# 16時ごろから大雨。

那覇、18年3月

沖縄にやって来て五週間が経った。T氏に教えてもらうことが決まり(弟子入り)、その受講が明日から始まる。それまでに、特に関係はないのだが、気になっていることをあれこれ済ませたいと思っていた。今日、エアコンを選びに行ってあらかた終えられそうだ。きのうは雨の予報が出ていたので、午後、家電量販店三軒のチラシを web で見て、良さそうな機種を品定めしていた。雨は、夕方、激しく降った。

ラジオ沖縄「春風亭昇太落語会」

ワイド FM 開局記念特別番組「春風亭昇太落語会」(ラジオ沖縄、2018/02/18 19-21時)が放送されるとのことだったので、Radikool で録音を設定しておいたのだが果たせなかった。Radiko のエリア判定が東京都のままになっていることが原因のようだ。地域判定の修正(radiko.jp/contact3)を依頼したが、今のところまだ東京都と出る。

沖縄のワイド FM は、17年12月に本放送が始まったばかり。琉球放送(RBCi)92.1MHz、ラジオ沖縄 93.1MHz の二局。当家のラジオ ER-21T できれいに聞こえる。その他に、新しい住まいで聴取を確認した局は、AM が、NHKラジオ第1(549)、AFN(648)、琉球放送(738)、ラジオ沖縄(864)、NHKラジオ第2(1125)。一方の FM はワイド以外では、FM 沖縄(87.3)と、NHK-FM(88.1)。コミュニティ局の FM 那覇(78.0)、FM レキオ(80.6)も可。

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年05月 »

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

過去ログ

Feed