エントリー

アインシュタインよりも

  • 2020/11/25 06:52
  • カテゴリー:音楽

アインシュタインよりもモーツァルトのほうが天才だ。なぜなら、誰かが相対性理論と同じ真理にたどりつくことは可能である。ところがあのすばらしい曲は彼以外につくれないから▼わたしたちが捕まえたニュートリノも、自然界が投げかけてくれたそれを、たまたま受けとめるめぐりあわせだっただけ。

故小柴昌俊さんの言葉を、しんぶん赤旗の「きょうの潮流」(11/15)が伝えている。かのニュートンは、「私がかなたを見渡せたのだとしたら、それは巨人の肩の上に乗っていたからです」と書いたとか。巨人つまり先人達の膨大な知見があってこそ、また、それを学び取る努力があってこそ、大発見を成し遂げることができる。

モーツアルトが、M・ハイドンや、アードルガッサー、エーベルリンら諸先輩の作品を写譜し熱心に研究したことが知られている。「あのすばらしい曲」の数々は、先人の知恵を基に地道に精進した成果だった。モーツアルトも「巨人の肩の上に乗っていた」のだ。物理学にせよ音楽にせよ、エジソンの名言 Genius is 1% inspiration, 99% perspiration.、その通りなのかもしれない。

知的ヒントの見つけ方(サイト内)。小柴昌俊さん死去 - 94歳(11/13)、「きょうの潮流」(11/15)。Isaac Newton (1642-1727), Johann Ernst Eberlin (1702-1762), Anton Cajetan Adlgasser (1729-1777), Johann Michael Haydn (1737-1806), Wolfgang Amadeus Mozart (1756-1791), Thomas Alva Edison (1847-1931), Albert Einstein (1879-1955), 小柴昌俊 (1926-2020)

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06
ボパール化学工場事故
2025/04/17 06:00

過去ログ

Feed