エントリー

てんかん治療、K448

  • 2021/09/22 06:29
  • カテゴリー:音楽

メカニズムについてはまだ仮説段階ですが、K448の効果は確かなため、今後、てんかん患者の新たな治療法として採用されるかもしれません。

ナゾロジーの記事、モーツァルトのとあるピアノ連弾曲が「てんかん症状」を和らげると判明(9/19)から。K448は、ピアノ2台のための曲なので「連弾」よりは連奏と呼ぶ方が適切かもしれない。

誰の演奏でも良いのだろうか。モーツアルトや他者の似通った曲ならどうなる。旋律、リズム、和音、どういう要素が効くのか。どんな対照区を置いたんだろう。そのうち原著で確かめてみよう。

K488に関する日英のWikipediaを見比べてみた。英語版には、Mozart effectとして、このてんかん治療の話が紹介されている。日本語版では言及されていない。その代わり、この曲は「のだめカンタービレ」に使われ知名度が上がったとある。

手元にある音源では、Pekinel姉妹の演奏(TELDEC, 1991)をよく聴く。

Sonata for Two Pianos (Mozart) - Wikipedia、Mozart Complete Piano Duets, Pekinel sisters - Discogs

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

孤立死2万人超
2025/04/27 06:01
クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06

過去ログ

Feed