エントリー

那覇市立図書館の障害

現在、システム管理業者などがデータ復元に取り組んでいる。復元が不可能な場合、データを破棄して図書や利用者の情報を全て再登録する必要が生じ、数カ月の休館を強いられる可能性もある

バックアップデータもやられてしまったのだろうか。引用は、琉球新報の記事(10/14)から。しばらくは県立図書館へ借りに行くことになるだろうか。

13日にアクセスするとサーバがダウンしていた。一時的なものだろうと思ったけれど翌朝も復旧していない。早朝の散歩で中央図書館の横を通りかかった時、事務室に明かりが煌々と灯っているのが見えた。

webの記事を読むとたいへんなことになっている。「身代金を要求するウイルス(ランサムウェア)の攻撃」「復旧の見通しは立っていない」。利用者の個人情報は「暗号化していたため、流出の可能性は少ない」とか。

サイバー対策(サイト内)。図書館システムの障害について(那覇市生涯学習部中央図書館、10/14)、那覇市立の8図書館、ウイルス攻撃でシステム障害 貸し出し停止、復旧の見通し立たず(琉球新報、10/14)、図書館にウイルス攻撃 那覇市立全館 貸し出し不能 個人情報の流出懸念も(沖縄タイムス、10/15)、那覇市の図書館にサイバー攻撃 貸し出しや資料検索できず(NHK沖縄、10/14)

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年05月 »

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

森本毅郎41年ぶりのNHK
2025/05/02 05:54
詐欺師カリオストロ
2025/05/01 06:52
zzzfmなど、E200HA
2025/04/30 06:26
何とかマイシンとは
2025/04/29 06:16
べらぼう(16)
2025/04/28 05:52
孤立死2万人超
2025/04/27 06:01
クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59

過去ログ

Feed