エントリー

Re: 米欧金融不安の先行き

アメリカの地銀が、また一つ、破綻するかもしれない。この度は、カリフォルニア州に拠点を置くファースト・リパブリック・バンク。「崖っぷち」、「株価急落」、「市場では再び金融不安を引き起こしかねない事態に警戒」。

やはり、と言うべきか。在京六紙の社説は、4月になって、前月に比べて本数は減ったものの、金融不安への警戒を解くべきではないと呼び掛けていた(3月10本、4月4本)。

「国際的な銀行規制の点検と再構築を急げ」(経4/8)。「金融動揺の世界経済への波及を注視せよ」(経4/13)。「インフレ圧力は根強く、(物価抑制のための)利上げが続けば、不安が再燃しかねない」、G20は「危機回避へ連携する時だ」(毎4/15)。「米銀が抱えるリスクへの警戒を怠るな」(経4/23)

日本の我々にとって、遠い国の話、と高みの見物で済むだろうか。ひと度、不安の連鎖が起きればどんなことになるか判らない。できる範囲で、自衛の策を講じておくに越したことはない。

さて、4/23週の六紙の社説は、そのほかに、衆参5補選、スーダンから邦人退避、将来の推計人口、米韓首脳会談、日銀政策会合、民間機月面着陸失敗、武器輸出緩和、ドイツ脱原発完了などを話題に採り上げた。

六紙社説、米欧金融不安の先行き(いずれもサイト内)。米地銀 ファースト・リパブリック・バンク株価急落 警戒強まる(4/28)、米ファーストリパブリック銀、再び崖っぷちに(4/29)、米監督当局の人員不足が浮き彫り、中堅2行破綻の検証報告(4/29)

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06
ボパール化学工場事故
2025/04/17 06:00

過去ログ

Feed