エントリー

椅子をつくる

これまでの考え方によると、重要度は、(1) 机、(2) 座、(3) 背もたれの順であったが、人間工学的にみると、(1) 背もたれ、(2) 座面、(3) 机、というように順序がまったく逆になる。

現在、最大の関心事は椅子づくり。週一回通っている木工教室でつくろうとしている。最初の玄関用スツールを終え、今、小さなテーブルが制作半ば。その次に、自分と家人に一つずつ、テイストの違った椅子を予定している。

ここしばらく、どんなデザインにしようかと鋭意検討中。それに当たっては、様々な本を参考に設計を進めている。上四冊は市立図書館から、続く四冊は教室の先生から、各々借りて来た。最初の引用は、このリストの一番下「インテリアの人間工学」から(p142)。

  • 椅子の科学、心地よい椅子を科学する研究会編著、日刊工業新聞社、09年
  • 木工の基本を学ぶ、たくみ塾編,ユーイーピー、11年
  • 手づくりする木のスツール、西川栄明、誠文堂新光社、18年
  • 「製図」のキホン、小峯龍男、SBクリエイティブ、13年
  • 近代椅子学事始、島崎信ら、ワールドフォトプレス、02年
  • 27 Chairs、Victor Taylor、Taunton Press、90年
  • はじめての椅子作り、加藤晴子、山海堂、06年
  • インテリアの人間工学(小原二郎監修)、渡辺秀俊ら、産調出版、08年

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

孤立死2万人超
2025/04/27 06:01
クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06

過去ログ

Feed