エントリー

緊迫する中東情勢

イスラエルが大胆に動いている背景には、11月の米大統領選の前というタイミングがある。米大統領選のある秋には、イスラエルが大きな動きを示しがち。米国内のイスラエル支持者に気兼ねして、米政府はイスラエルに対して強い態度を取り難いと言われている。

高橋和夫氏の解説を久しぶりに聴いた、NHKのラジオ番組で。米ユダヤ系有権者の票が大統領選で大きな意味を持つ。

イスラエルは、パレスチナだけでなく、レバノンや、イエメン、シリアへの攻勢も強めている。空爆だけでなく9月には陸上部隊をレバノンへ投入した。ネタニヤフ首相は、戦線を拡大し、行く行くはアメリカの力を借りて、宿敵イランの核施設を潰すことを狙う。

タリバンの今後アメリカとイスラエル(いずれもサイト内)。「緊迫する中東情勢の深層」高橋和夫(放送大学名誉教授)▽けさの“聞きたい”(NHKラジオ第1、10/10 7時台)

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

孤立死2万人超
2025/04/27 06:01
クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06

過去ログ

Feed