エントリー

日本海海戦

  • 2025/03/15 05:52
  • カテゴリー:読み物

かならずしも全土がロシア領にならないにしても、最小限に考えて対馬島と艦隊基地の佐世保はロシアの租借地になり、そして北海道全土と千島列島はロシア領になるであろう

もし、日露戦争に負けていたらそんなことになっていた。当時の国際政治の慣例から見て確度の高い話だとか。引用は、司馬遼太郎著「坂の上の雲」第8巻(文春文庫、1999年、新装版)から(p93)。

実際、日本は、ロシアに勝ち、領土を奪われることはなかった。しかし、勝つには勝ったのだが、敵が自爆したようなところがあって、「際どい勝利を拾」った、とドラマ「坂の上の雲」の最終回で語られた(3/9、再放送)。

その回では、司令長官の東郷平八郎が、連合艦隊解散ノ辞を読み上げる印象的なシーンがある。勝って兜の緒を締めよと戒める。が、そうはならない。負けたロシア(ソ連)が、大いに反省して軍を立て直し、独ソ戦などその後の戦争を優位に進めたのとは大違い。

日本は、日露戦から何も学ばず図に乗るばかり。結局、太平洋戦争で、こてんぱにやられて敗北する。そして、ロシアではない別の国に、北海道どころか、日本列島すべてを占領されることになる。

ところで、東郷平八郎に扮した渡哲也の薩摩弁はかなり本格的だったようだ。鹿児島出身の同僚が、あれは薩摩の人だと思った、と言っていた。

あの戦争と日本人坂の上の雲第6部独ソ戦(いずれもサイト内)。NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」第26話(終)「日本海海戦(後編)」(NHK総合、3/9 23時)

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年09月 »

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

昭和元禄落語心中(3)
2025/09/12 05:21
べらぼう(34)
2025/09/11 06:35
タイガース優勝、25年9月
2025/09/10 06:24
Chapter 5 - Burr Puzzles
2025/09/09 06:33
石破首相 辞任表明
2025/09/08 06:59
自民参院選総括
2025/09/07 11:31
やなせたかしの真剣勝負
2025/09/06 06:01
カールの罪状
2025/09/05 06:16
買い物、25年9月
2025/09/04 06:51
母の待つ里(1)
2025/09/03 07:23

過去ログ

Feed