管理職のリーダーシップ
- 2025/04/16 05:50
- カテゴリー:興行・放送
内向型、それも一つの個性として尊重される風潮がある
内向的な性格はビジネスには不利とか言われるが、そういう性格の人は、他人の心にも敏感で周囲に配慮できるなど、悪いところばかりではない、そんな話があった。
NHKラジオのマイ!Biz「女性管理職と“現代のリーダーシップ”」(4/8)から。
番組タイトルに、管理職とリーダーの言葉が並ぶ。管理職には、マネージャとリーダー両方の機能が求められるはずで、きっちり区別されて語られるのだろうか、と期待して聴いたけれどそうでもなかった。ごっちゃになっている。
「部下に厳しく言えない」「人の前で語るのが苦手」「判断に時間がかかる」、そういう人が割といるのだとか。厳しく言えないのはまだしも、意思表示や判断がもう一つとなるとこれはリーダーとしては致命的だ。
# リーダーの役割、人を動かす5つの情報、働き方2.0vs4.0、フレームワーク十選、ビジネス書十選、リーダーの条件、PDCA の A とは(いずれもサイト内)。マイ!Biz「女性管理職と“現代のリーダーシップ”」片野温(日経クロスウーマン編集長)▽マイあさ!6時台後半(NHKラジオ第一、4/8 6:40-)