お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

2025年04月22日の記事は以下のとおりです。

六厩越え

  • 2025/04/22 05:57
  • カテゴリー:読み物

高山市の荘川町六厩(むまや)地区で、約11万平方メートルの用地に金属くずやアスベスト(石綿)、ダイオキシン、水銀などを、26年間埋め立てる。

中日新聞の社説「岐阜の産廃計画 将来に禍根のないよう」(4/19)から。岐阜県高山市の山間部に産廃処分場を建設する、そんな計画が進んでいる。

六厩という地名に見覚えがあると思った。そう、久生十蘭の「生霊」に登場する。

東京を出たのは五月だったが、木曾福島で長逗留をし、秋風の声におどろいて、ようやく木曾川を西へ渡った。高山の月を眺めてから富山へぬけ、能登の和倉で秋ざれの日本海の海の色を見るつもりだった。六廏越をし、荻町へ着いたのは、ちょうど旧暦のお盆の前の日だった。

主人公の松久三十郎は、木曾福島まで旧中山道をやって来たのだろうか。そこで街道を離れて北へ向かい、高山、六廏を経て、荻町へたどり着く。この荻町はいったいどこだろう、調べてみた。なんと、合掌造り集落で有名な白川郷の地区のこと。三十郎が経験した不思議な物語は、白川村を舞台にしたものだったのだ。

なお、荻町は「おぎまち」、六厩は社説にあるように「むまや」、現在は各々そう読ませるようだ。が、青空文庫では、「おぎのまち」「むんまや」とルビが振られれている。

久生十蘭(サイト内)。久生十蘭「生霊」|青空文庫

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06
ボパール化学工場事故
2025/04/17 06:00

過去ログ

Feed