エントリー

目でみる数字

  • 2021/03/27 07:23
  • カテゴリー:読み物

大阪の「豚まん」で名高い「551 HORAI」の 551 は、創業当時の電話番号。

モーツアルト好きの社長が、交響曲第41番のケッヘル番号から採った、と聞いたような気もするけれど、電話番号なんだな。webで調べてみると、551は「ここが一番」にもかかっているとか。引用は、「目でみる数字」(岡部敬史/文、山出高士/写真、東京書籍、2020年)のコラム「名前に付けられた数字の秘密」から(p123)。電話番号と言えば、「カステラ一番、電話は二番」というのもあった。

手元に古い電話帳の写しがある。「電話番號簿 兵庫縣 大正九年一月一日改」の177頁。親類が営んでいた旅館について図書館のリファレンス係に照会した際にこの資料を得た。そのページは、冒頭に郵便局の電話番号があって、「特設電話加入者名及番號」がそれに続く。まだカナ順になっておらず番号順に並んでいる。二番は、カステラ屋ではなく、酒造会社だ。酒造りが当地の産業を牽引していたことが、そのリストにも如実に表れている。若い方の番号は、酒造や、酒樽の会社、その関係者の自宅でほぼ占められているのだ。それらに混じって、十七番に、親類の宿名が見える。三三番には商売がたきの旅館。かつては海水浴客でにぎわった土地でもあった。

# ぼんさんがへをこいた(p26)。蓬莱 (飲食店)文明堂|jpwiki。江井ヶ島郵便局|国語教育を素朴に語る。伊能忠敬止宿之地(サイト内)

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06
ボパール化学工場事故
2025/04/17 06:00

過去ログ

Feed