エントリー

戦争 なぜ殺し合うのか

相手を人間でないとみなすことで攻撃を正当化する傾向がある。相手を「非道徳的で仲間を脅かす存在」だと思いこむことが、攻撃性を最もエスカレートさせる。

NHKスペシャル「戦争 なぜ殺し合うのか」から。

脳内物質オキシトシンは、仲間との協力を促すと同時に、どこまでが仲間なのか、その線引きをするようだ。範囲の外の存在には敵意を抱かせる。

ロシア陣営と対峙するNATOは加盟国を増やそうとする。グローバル・サウスを自分の側に引き入れようと米中各々は働きかける。英国のTPP加入が正式に決定。それもこれもオキシトシンのなせる業なのだろうか。

米中戦争前夜米中戦争を避けるために(いずれもサイト内)。Nス「ヒューマンエイジ 人間の時代」第2集「戦争 なぜ殺し合うのか」(6/18)、スウェーデンのNATO加盟、トルコが容認 実現へ前進(7/11)、イギリスのTPP加入正式決定 2018年の発足後の新規加入国は初(7/16)

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年10月 »

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

てんやわんや
2025/10/31 06:01
トロント・ブルージェイズ
2025/10/30 05:45
地面師詐欺事件
2025/10/29 06:58
systemd-resolved、E200HA
2025/10/28 06:39
母の待つ里
2025/10/27 06:46
高市新政権発足
2025/10/26 06:30
夭折の画家 石田徹也
2025/10/25 07:10
四つの伝説、N響#2044
2025/10/24 06:01
「私と八木一夫」
2025/10/23 06:55
再びArch Linux、E200HA
2025/10/22 06:21

過去ログ

Feed