エントリー

世界で一番やさしい家具設計

コストを下げるために(略)材料の歩留まり、工程の効率化を検討するほうが得策だろう。「工程を省く」のではなく、工程の段取りを上手にやり、無駄をなくすことが重要だ。

和田浩一著「世界で一番やさしい家具設計」(エクスナレッジ、12年)から(p30)。ここで言う家具は、普通のテーブルや椅子などのことではなく、造り付けの家具、いわゆる造作家具のこと。この世界では、木材は合板が当たり前なんだな。

合板の歩留まりの話を一つ。ソファ(ベンチ)制作時の端材を利用して植木鉢置きを二台作った。一枚ずつある棚は、歩留まりを考えて、図のハッチ部分を使った。材は、15mm 厚、3x6 ラワン合板。表面の木目で言うと、一枚は縦使い、もう一方は横使い。無垢材では普通、長手方向と木目が直交する木取りは避ける。これが躊躇なくできるのは合板ならではのこと。

Ulmer Hocker もどき(サイト内)

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年07月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

過去ログ

Feed