エントリー

ロウソクの科学とノーベル賞

化学に興味を持ったのはもっと前、小学4年生のときだ。担任教師が薦めてくれたのが、英国の化学者ファラデーが書いた「ロウソクの科学」。

そうか小4で読んでノーベル賞か。おれも担任にすすめられてその本を読んだ。ただし、5年生のときだ。もう一年早く読んでいたらなぁ(笑)。引用は、今朝(10/10)の日本経済新聞朝刊から。記事のタイトルは、「環境問題に一つの答え」、吉野氏ノーベル賞

書店などで「ロウソクの科学」が売れているとか。これは、web でも読むことができる、例えば、【ロウソクの科学】マイケル=ファラデー/山形浩生訳(プロジェクト杉田玄白) 。英語の原文はこちら、Project Gutenberg's The Chemical History Of A Candle, by Michael Faraday

白夜行(サイト内)、ノーベル賞余波 吉野氏読んだ「ロウソクの科学」通販サイトで早くも売り切れも

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

孤立死2万人超
2025/04/27 06:01
クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06

過去ログ

Feed