エントリー

レビュアーの「あのー」

もちろん、あのー、全人類におすすめしたい本です

それを皮切りに冒頭2分間程しゃべる間に、「あのー」は約20回、「えー」は4回。昨夜の「マンスリーブックレビュー」(NHKジャーナル、ラジオ第一、4/3)、初回のレビュアーは、翻訳家の岸本佐知子氏だった。口癖なのか、準備不足か、それとも緊張のためか、「あのー」を連発。そういう方、そういう場合は、別に珍しいことではない。ただ、この方のこの日の「あのー」は、無意識だろうけれど、強調気味で、言葉に埋もれずに浮き出て来る。すべての小節が強拍の「あのー」で始まる音楽を聴いているかのようで、話の内容が耳に入って来ない。残念なことだった。周りに伝染るのか、この日聞き手のアナウンサーたちも「あのー」が多いような気がした。なお、今回レビューされた本は、鴨居羊子著「女は下着でつくられる」だった。

掃除婦のための手引き書(サイト内)

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年04月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

孤立死2万人超
2025/04/27 06:01
クリス智子、あの人の本棚
2025/04/26 05:59
らくらじ2
2025/04/25 05:40
30-touchpad.conf、E200HA
2025/04/24 05:54
角幡唯介、あの人の本棚
2025/04/23 05:59
六厩越え
2025/04/22 05:57
あなたが誰かを殺した
2025/04/21 06:04
沖縄離島の有事避難案
2025/04/20 06:00
べらぼう(15)
2025/04/19 06:55
アイロンのある風景
2025/04/18 06:06

過去ログ

Feed