エントリー

経済学者の勉強術

  • 2019/07/25 20:49
  • カテゴリー:読み物

想像するに、日本語から簡単に英語に移せるような文章を書けと言っているようにも思える。(略)割と几帳面なタイプの人に向いているようだ。

木下是雄著「理科系の作文技術」(中公新書、81年)のことをそんな風に評している。根井雅弘著「経済学者の勉強術」(人文書院、19年、初版第1刷)から(p81)。文中にタイポあり。木下氏の名前が「星雄」になっている。本書の副題は、いかに読み、いかに書くか。

# 木下是雄(1917-2014)

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年08月 »

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

「国策の誤り」
2025/08/05 06:22
戦後80年首相談話
2025/08/04 06:31
自民党両院議員懇談会
2025/08/03 07:38
Re: 希望の糸
2025/08/02 06:36
朱(Zhu)のパルティータ
2025/08/01 05:58
免許証更新、25年
2025/07/31 07:21
参政党の支持者とは
2025/07/30 07:28
地殻変動の深層
2025/07/29 06:29
オーマンディのワーグナー
2025/07/28 06:36
「石破やめるな」
2025/07/27 06:00

過去ログ

Feed