お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

キーワード「沖縄」の検索結果は以下のとおりです。

北からの発射、予告通りに

午前4時ごろ、Jアラートが、2回、鳴った。北朝鮮が予告していた「人工衛星」の打ち上げが行われたのだ。予告された期間は24-31日、その初日のことだった。

怪しげなミサイルなんでしょ、沖縄本島にも飛んで来るか判らないし、外出を控えた方がいいかしら。精度はかなり高いはずだから、今回もフィリピン方面に抜けて行くのでは。などと、昨夜、家人と話したりしていた。

Jアラートは大きな音で鳴る。スマホの音量調整をこれまでに何度か試みたけれど果たせていない。甚だしい安眠妨害だ。今朝はアラートがアラームになって、いつもより早く目が覚めてしまったではないか。

北朝鮮、弾道ミサイルの可能性あるもの発射 政府発表 午前4時ごろ太平洋へ通過か 破壊措置の実施なし(8/24 5:45更新)、北朝鮮 24日~31日 「人工衛星」打ち上げを通報 海上保安庁(8/22)

明石に再上陸、台風7号

きのう(8/15)、仕事から戻ってすぐに実家の母に電話した。台風は真っ直ぐこっちへやって来るようだし、雨風でたいへんなことになるんじゃないかとオロオロしたけれど、思ったより大したことはなかった、明石市に出ていた警報もさっき解除された。そんなことを言っていた。ホッとした様子だった。

以前、あの辺りに上陸した台風は、2018年の21号。関空の連絡橋にタンカーが衝突するなど多大な被害が出たあの台風だ。沖縄へ引っ越した年でもあったし、よく覚えている。実家もリビングなど雨が漏る箇所があった。5年ぶりの今回、雨漏りしなかったとのこと。

台風21号の行方(サイト内)。台風7号 兵庫・明石市に再上陸 気象庁(8/15)、平成30年台風第21号|Wikipedia

呑み鉄本線日本旅

ビデオのキーワード自動録画で「六角精児の呑み鉄本線・日本旅」が、数本、引っ掛かるという僥倖があった。6月下旬のこと。NHKの企画「BSで旅する47都道府県 ニッポンを楽しもう」で何本か放送されたものが録画対象になった。その「呑み鉄本線」は、企画タイトルにあるBSではなく、なぜか、地上波(総合)で放送された。

これは元々NHK-BSの番組で、東京にいた頃は欠かさず観ていた。沖縄に引っ越して来てからは衛星放送が受信できなくなり観られずにいた。この5年では、総合で再放送された、近江信楽の回とサンライズの回、その二つだけだと思う。

テレビを点けることは少なくなった。録画しておいた番組、例えば、NHKスペシャルやブラタモリなどを土曜の夜に一つ二つ観るぐらいのこと。7月からは「呑み鉄本線」も織り交ぜている。先週の土曜(8/5)は、九頭竜線・長良川鉄道の巻にした。残り数本、ぼちぼち楽しもうと思う。

台湾海峡で何が(サイト内)。BSで旅する47都道府県 ニッポンを楽しもう|NHK、六角精児の呑み鉄本線・日本旅|Wikipedia

「BSで旅する47都道府県 ニッポンを楽しもう」番組表から
六角精児の呑み鉄本線・日本旅(再、NHK総合、6/20-30)
「夏・室蘭本線&日高本線を呑む!」初回放送日2022/9/17
「夏・山形鉄道を呑む!」同2015/8/23
「春・秩父鉄道を呑む!」同2021/4/30
「春・九頭竜線・長良川鉄道を呑む!」同2019/5/18
「春・きのくに線、紀州鉄道を呑む!」同2023/5/1
「春・鳥取の鉄道を呑む!」同2022/4/30
「サンライズ&四国の鉄道を呑む!」同2022/7/30
「秋・指宿枕崎線を呑む!」同2016/11/30

最低賃金アップ、23年度

厚生労働省の中央最低賃金審議会が、今年度の最低賃金の目安を示した。全国の加重平均は時給1002円で、引き上げ幅は41円、引き上げ率は4.3%。

例年に比べて大幅な引き上げで平均千円の大台を超えた。が、多くの新聞は社説で不満を表明する。そりゃそうだろう。時給千円でフルタイム働いても、年収は2百万円程度に過ぎないのだ(1千円/時×40時間/週×52週/年)。

「暮らしの安定には不十分」(毎7/30)、「生活守る底上げさらに」(朝7/30)、「引き上げ定着させねば」(東8/1)、「引き上げ継続の環境整えたい」(読7/29)、「着実な引き上げを続けよ」(産8/1)。

ところが、在京六紙の内、日経は、「働き手の生活を支援するうえで引き上げ幅は妥当といえる」(経7/29)と、他紙とは温度差がある。それに同紙は、唯一、地域間格差について何も触れない。国名を冠した経済紙に、「働き手の生活」はちゃんと見えているのだろうか。

他の5紙は、地域間格差の是正が必要と訴える。今回の最高は東京都の1113円。最低892円とは2百円以上もの差がある。記事の中では、なぜか、沖縄県が比較にされがち。「最も低い沖縄県など」(朝7/30、東8/1)、「最低の沖縄など」(毎7/30)、「最も低い青森県や沖縄県など」(読7/29)と。最低の892円は、沖縄だけじゃない。青森もそうだし、秋田、高知、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島の各県もそう。なのに、主に引き合いに出されるのは沖縄県。新聞社には何か含むところがあるのだろうか。

さて、7/31週の六紙社説は、そのほかに、高浜原発再稼働、明治神宮外苑再開発、全国学力調査、大阪・関西万博、ロシアとアフリカ、日銀の政策修正、ニジェール政変、トランプ前大統領起訴、ASEANとミャンマー、保険証廃止で首相会見、秋本真利議員収賄容疑などを話題にした。

今日(8/6)は、ヒロシマ原爆の日。六紙は一斉に社説で採り上げた。4紙(朝毎東経)が核廃絶を求め、2紙(読産)は核抑止力の必要性を説く。

六紙社説、安い労働力を求めた結果沖縄(いずれもサイト内)

もみ消し加担と非難され

事務所のタレント数百人が性的搾取と虐待に巻き込まれるという深く憂慮すべき疑惑が明らかになった。日本のメディアは数十年にもわたりこの不祥事のもみ消しに加担したと伝えられている

国連人権理事会の「ビジネスと人権」作業部会は、ジャニーズ事務所の前社長による性的虐待の問題に関して見解を示した(8/4)。同日、NHKは、これを「報道機関の責任にも言及した」と報じた。

恥ずべき事態だ。前社長の犯罪行為もさることながら、メディアが「もみ消しに加担」したことが国際機関によって暴かれるなんて。日本のメディアは非難され、果たして、どんな反応を示すだろうか。

ニュースが盛り沢山で、この作業部会の見解が、NHKきょうのニュース(8/4)で最初に採り上げられたわけではなかった。秋本真利議員の事務所強制捜査や、健康保険証廃止に関する岸田首相会見、台風6号沖縄へ再接近、に続く、第4のトピックスだった。

今朝、在京六紙の社説も、秋本議員の収賄容疑や、首相会見に紙幅を費やし、性的虐待問題については一本もない。今後、新聞が、特にその社説が、何を述べるか注視しておこう。

ジャニーズ性的虐待問題山下達郎の音楽十選(いずれもサイト内)。ジャニーズ性加害「深く憂慮すべき疑惑」 国連人権理報告全文(8/4)、ジャニーズ性被害問題“数百人巻き込まれたか”国連作業部会(8/4)、NHKきょうのニュース(ラジオ第一、8/4 19時)

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年11月 »

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

政権への執念
2025/11/02 06:07
新規事業、その後
2025/11/01 05:56
てんやわんや
2025/10/31 06:01
トロント・ブルージェイズ
2025/10/30 05:45
地面師詐欺事件
2025/10/29 06:58
systemd-resolved、E200HA
2025/10/28 06:39
母の待つ里
2025/10/27 06:46
高市新政権発足
2025/10/26 06:30
夭折の画家 石田徹也
2025/10/25 07:10
四つの伝説、N響#2044
2025/10/24 06:01

過去ログ

Feed