エントリー

車のある生活

タイムズのカープラス、その会員カードが届いたので、さっそく使っている。

最初は、車を動かすことなく車内見学。車は、自宅前タイムズの駐車場に置かれた、スズキのソリオ。キーの置き場所や、オーディオの接続法や使い方を確認した。予約した時間までの数分間だったので料金はタダ。早ければ予約時間の15分前から乗り込むことができる。本来、出発前の点検などに充てるのだろう。この時間帯のみなら課金されない。

買い物。業務スーパー浦添店で炭酸水48本など重量物中心に。57分、8km、824円。

買い物。ニトリ南風原店へ。帰り道、もうすぐ着くというところで難渋した。ナビが、かなり細い道を指定したのだ。最後の一方通行に戻って来るには、確かに、経路は限定されるが、あの道を選ぶとは。最も危険な箇所では、左右の接近アラートが鳴りっぱなし(笑)。それが10mほど続く。このルートは二度と使わないゾ。96分、11km、1442円。

帰省した際、最寄り駅から実家まで(普段は歩く)。こちらもソリオ。家人と荷物を先に運んで、自分だけ取って返して車返却、実家まで歩いた。予約時間スタートまでの8分間で済んだ、1km、0円。

買い物。国道の向こう側に最近開店したスーパーへ母と一緒に三人で。73分、5km、1030円。

ゆうパックの出荷(普段は自転車で行く)。母があれやこれやと用意してくれた食料品などを箱に詰めて郵便局から那覇の自宅へ送った。箱と家人を落として車をすぐに返しに行った。これも時間前の11分間で、3km、0円。

そんな具合で、今のところ初月は3千円ほど使っている。自家用車を保有すると、どんなに安くあげても月々に均すと数万円かかるだろうから、それに比べると、かなり、経済的に車のある生活ができそうだ。

参考、自動車の年間維持費はどれぐらい?車種別にまとめてみた

メモ、ニトリで流れていた曲、ハイドンのディベルティメント木管五重奏版、プッチーニ私のお父さん、ベトさんの大公トリオなど

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年11月 »

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

吉田簑助
2025/11/08 06:27
手塚治虫日記を読む
2025/11/07 05:49
「私の歯医者さん」
2025/11/06 06:08
いつか、無重力の宙で
2025/11/05 06:19
日本通信SIM、丸3年
2025/11/04 05:55
dynamic debug、E200HA
2025/11/03 05:52
政権への執念
2025/11/02 06:07
新規事業、その後
2025/11/01 05:56
てんやわんや
2025/10/31 06:01
トロント・ブルージェイズ
2025/10/30 05:45

過去ログ

Feed