エントリー

Re: 希望の糸

  • 2025/08/02 06:36
  • カテゴリー:読み物

モニターが消えたままのカラオケボックスというのは、こんなにうらさびしい空間なのか、と思った。

警視庁捜査一課の刑事、松宮脩平は、この時、捜査対象から話を聞くのにカラオケボックスを予約していた。街中で手軽に使える個室だ。

東野圭吾著「希望の糸」から(p227)。再読。加賀恭一郎シリーズ第11作。

かつて私もカラオケ以外の目的でカラオケボックスを使っていたことがある。一人のこともあったけれどたいがい二人で。用途は、楽器の練習。20年いや30年も昔の話。

モニターなどカラオケ設備はオフにしておいてもらった。ソファに座っては吹けないのでパイプ椅子など普通の椅子をお店から借りた。譜面台は持参。

二人だとデュオ(二重奏)をすることになる。これは練習という名のお楽しみ、完全にお遊び。ドヴィエンヌ作曲「6つの二重奏」の楽譜は必ず用意した。ほかにもあれもこれもと棚から引き抜いて持って行くと楽譜の束だけでもかなりの重さになった。

楽器は数キロある。譜面台(Wittner)も軽くない。それに楽譜。そんな一式を、どこか外で吹くとなると運んでいた。なかなかの荷物だ。

希望の糸(サイト内)。6 Bassoon Duets, Op.3 (Devienne, François)|IMSLP

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年09月 »

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

大相撲秋場所11日目、25年
2025/09/25 05:45
ブラジル風バッハ
2025/09/24 07:00
NHKニュース(テキスト版)
2025/09/23 07:20
サンサーンス3番、BPh
2025/09/22 06:58
「経験への開放性」
2025/09/21 06:06
大瀧詠一、矢沢永吉
2025/09/20 06:31
R. レッドフォード死去
2025/09/19 20:11
傾聴地蔵
2025/09/18 08:47
広がる陸上養殖
2025/09/17 06:10
タイムズカー料金体系
2025/09/16 07:03

過去ログ

Feed