エントリー

明らめて、諦めない

「あの選挙」はどうだったのでしょう。「何となく」や「面白そう」で投票したが、その結果、世界がここまで混乱するとは…。米国では、今、そう感じて渋面を作っている人が少なくないのではないか

「あの選挙」とは、もちろん米大統領選のことだ。

引用は、東京新聞の社説「参院選の日に考える 明らめて、諦めないで」(7/20)から。

今回の参院選はどうだったろう。これまで無関心だった人が投票に行ったと言う。支持政党をかえた人も割といたようだ。その人たちは、選挙結果やその後の展開を、どんな面持ちで眺めているのだろう。「渋面」をつくっているのだろうか。

この社説の中で、NHKのドラマ10「舟を編む~私、辞書つくります~」の挿話(6/24)が紹介されている。このブログでも以前に書いた「あきらめて、あきらめて、あきらめて」という謎の言葉にまつわるお話。

「あきらめる」には3つの意味がある。社説は、その3つに沿って、選挙権を正しく行使しようと主張している。

1) 物事の事情、理由などを明らかにする。政党や候補者の「姿勢や政見の真意」を見極めて投票する。2) 心を晴らす。「この社会の未来を明るくしていく」。そして、最後は否定形、3) 諦めない。「民主主義や社会の可能性を信じて希望をつなぐ」。

六紙社説、参政党の支持者とは人生をゆく(いずれもサイト内)。ドラマ10「舟を編む~私、辞書つくります~」(10)最終回(NHK総合、8/19 22時)

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年10月 »

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

アダム・フィッシャー
2025/10/14 06:25
論点別 昭和史
2025/10/13 06:41
高市体制と政治の混迷
2025/10/12 06:59
石破首相所感、戦後80年
2025/10/11 06:55
石の骨
2025/10/10 05:53
人間の行動原理
2025/10/09 06:07
避けられた戦争
2025/10/08 06:30
舟を編む
2025/10/07 06:42
巻き込まれる
2025/10/06 06:48
「多党時代考」
2025/10/05 06:31

過去ログ

Feed