お知らせ

メール送信フォームを設けました。ブログ記事への問い合わせなどにご利用下さい。

 

エントリー

2019年10月25日の記事は以下のとおりです。

気温の変動

  • 2019/10/25 06:12
  • カテゴリー:読み物

地球は過去100万年の間、5~10万年の周期で温暖期(間氷期)と氷河期を繰り返している。最近の氷河期は2万5千年前

温暖期と氷河期では気温差は10度ほどらしい。その幅で気温の上げ下げが5~10万年の周期で生じるので、1千年単位では0.2~0.4度の変動となる。ところが、産業革命後ここ百年ほどで、0.4度以上の気温上昇がもたらされている。10倍もの急激なペースだ。次の氷河期がやって来るのは数万年先のことだろうから、今の人為的な気温上昇が続くと、「太古の高温時代」に逆戻りしてしまう可能性がある。数百年のうちに、地球上の多くの生物はその変化に適応できなくなるだろう。引用は、渡辺啓著「日常の化学-地球環境と生活様式の変革のために」(新訂版、サイエンス社、10年)、第8章「生命の歴史と環境」から(p198)。

氷河期が早く来れば急速な温暖化にストップがかかりそうなもんだがヒトは果たして氷河期に耐えられるのだろうか。あらためて確認してみると、旧人が現れたのは30万年前、新人は3万年前(マイペディア97、日立デジタル平凡社)。それら以前には原人などのグループもあった。人類は何度かの氷河期を生き延びて来たんだな。

# イースター島の教訓(p191)、特に危険な放射性同位体(表7.5、p169)

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

« 2019年10月 »

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

吉田簑助
2025/11/08 06:27
手塚治虫日記を読む
2025/11/07 05:49
「私の歯医者さん」
2025/11/06 06:08
いつか、無重力の宙で
2025/11/05 06:19
日本通信SIM、丸3年
2025/11/04 05:55
dynamic debug、E200HA
2025/11/03 05:52
政権への執念
2025/11/02 06:07
新規事業、その後
2025/11/01 05:56
てんやわんや
2025/10/31 06:01
トロント・ブルージェイズ
2025/10/30 05:45

過去ログ

Feed