エントリー

華日記

東京より日本が広い。日本よりアメリカは広い。しかし、頭の中はもっと広い」そういった意味の文章がある小説を昔どこかで読んだ。あれは夏目漱石の小説だったか

早坂暁著「華日記-昭和生け花戦国史」(新潮社、1989年)から(p114)。2年前にラジオの朗読特集で聞き、いつか原作を読もうと思っていた。

帯で登場人物が紹介されている。「幼い家元を擁立して家元制存続に腐心する池坊。前衛挿花で頭角を現す小原流・小原豊雲。生け花を巨大産業に成長させた巨人、草月流・勅使河原蒼風。戦前の大家・安達潮花。家元制に抗う孤高の異才作家・中川幸夫」。

花と心中(p170)、見事な椿の花(p186)

夏目漱石「三四郎」|青空文庫。朗読特集「華日記~昭和生け花戦国史」【作】早坂暁【朗読】藤田三保子(NHKラジオ第2、18/12/31-19/1/3 計6時間)。勅使河原蒼風中川幸夫|Wikipedia。

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年11月 »

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

てんやわんや
2025/10/31 06:01
トロント・ブルージェイズ
2025/10/30 05:45
地面師詐欺事件
2025/10/29 06:58
systemd-resolved、E200HA
2025/10/28 06:39
母の待つ里
2025/10/27 06:46
高市新政権発足
2025/10/26 06:30
夭折の画家 石田徹也
2025/10/25 07:10
四つの伝説、N響#2044
2025/10/24 06:01
「私と八木一夫」
2025/10/23 06:55
再びArch Linux、E200HA
2025/10/22 06:21

過去ログ

Feed