エントリー

ルプーらの五重奏曲 K452

  • 2022/02/18 06:32
  • カテゴリー:音楽

ルプーらが演奏する、モーツアルトのK452を聴いた。とても自然で、耳にすぅーと入り込んで来る。こんな風な演奏には出逢ったことがない。特に第一楽章のAllegro moderato、このテンポ感が素晴らしい。イメージ通り。

Mozart, Quintet for Piano and Winds in Es, K452
Pf) Radu Lupu
Ob) Hans de Vries, Cl) George Pieterson, Hr) Vicente Zarzo, Fg) Brian Pollard
Recording 1984

手元に音源は少なからずある。なにせ名曲だ。モーツアルト自身も「これまでに書いた最高の作品」と自負している(1784年4月)。が、この曲、日頃あまり聴こうとは思わない。イメージと食い違って残念な思いをするからだ。編曲版は聴く。フランセが管弦の九重奏に書き換えた版(1995年)。Octuor de Franceの演奏がなかなか良い。今後は、これとルプー盤を聴くことになりそうだ。

Jean Françaix, Nonetto (d'après Mozart K452)
Octuor de France
Recording 1996

# 海老沢敏ら監修「モーツァルト事典」(東京書籍、1991年)、クラヴィーアと木管のための五重奏曲 変ホ長調 K.452(p461)。Mozart* / Beethoven* - Radu Lupu, Han de Vries, George Pieterson, Vicente Zarzo, Brian Pollard – Quintets For Piano And Wind - Discogs、Jean Françaix (3CDs), Discography - Octuor de France

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年10月 »

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

トロント・ブルージェイズ
2025/10/30 05:45
地面師詐欺事件
2025/10/29 06:58
systemd-resolved、E200HA
2025/10/28 06:39
母の待つ里
2025/10/27 06:46
高市新政権発足
2025/10/26 06:30
夭折の画家 石田徹也
2025/10/25 07:10
四つの伝説、N響#2044
2025/10/24 06:01
「私と八木一夫」
2025/10/23 06:55
再びArch Linux、E200HA
2025/10/22 06:21
政局の行方、25年10月
2025/10/21 05:17

過去ログ

Feed