エントリー

ご趣味は?

  • 2024/10/10 04:54
  • カテゴリー:音楽

イギリス人の同僚と趣味について話したことがある。

彼と、いわゆるクラシック音楽についてよく語り合った。昼飯を一緒に食べようと出かけた折に、たまたまモーツアルトのピアノ協奏曲19番が流れていて、好きな曲だと私が言ったのがきっかけだった。東の果ての人たちもヨーロッパの音楽を聴くんだな、なんて本気なのか冗談なのか判らないことを言っていたけれど、私が楽器を吹くことも知って俄然色んな話をするようになった。

ロンドンに住んでいた頃は、2つのオケの定期会員だったとか。一つは確かフィルハーモニア管と言ったように思う。ドイツへ引っ越して来てからは、暇を見付けてはオペラハウスに通うようになったらしい。好みのジャンルは広い。バロックから20世紀まで。ただし調のない現代音楽は聴かない。編成は器楽曲から管弦楽曲やオペラまで。

ベートーベンから、ブラームス、マーラーという交響曲の系譜は、彼が好きな話題。ブラ2とマラ5の共通点を熱心に語っていたことを覚えている。それとブラームスの室内楽。六重奏曲の素晴らしさを繰り返し聞かされた。彼に教えられたことは少なくない。

当然、音楽を聴くことが趣味なんだろ、と訊ねたことがあった。こちらが用いたホビーという単語に彼は反応した。音楽を聴くことはホビーではない、と。

隣の部署のウォルフガングが自宅をこつこつ作ってるだろう、ああいうのがホビーだ。それとか研究部門のアンドレアスは根っからの共産主義者。あれもホビー。おまえ(私)の楽器もそう。自分は確かに時間があれば好んで音楽を聴くけれど、それはホビーじゃない、生活の一部と言うべきだろうか。単なる知識。そんな答えが返って来た。

日本語の趣味と、イギリス人の言うホビーは、意味が完全に一致していない。彼らに趣味はなんなのと気軽に訊ねるには、暇な時に何してるの、ぐらいの質問が良いようだ。

多発する山岳遭難バイエル教則本にわかサッカー観戦者(いずれもサイト内)

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年09月 »

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

石平議員への制裁のなぞ
2025/09/14 06:11
世界初のAI大臣登場
2025/09/13 05:55
昭和元禄落語心中(3)
2025/09/12 05:21
べらぼう(34)
2025/09/11 06:35
タイガース優勝、25年9月
2025/09/10 06:24
Chapter 5 - Burr Puzzles
2025/09/09 06:33
石破首相 辞任表明
2025/09/08 06:59
自民参院選総括
2025/09/07 11:31
やなせたかしの真剣勝負
2025/09/06 06:01
カールの罪状
2025/09/05 06:16

過去ログ

Feed