エントリー

手帳をつくる、19年版

今年の手帳は自分でつくることにした。その話を家人にすると、いっそスマホでスケジュール管理すればと言われたのだけれど、今のところ、アナログの手帳と縁を切る気にはまだなれない。つくるのは、メインのスケジュール記入欄と、付録の年間カレンダー。

年間カレンダーは表計算 OpenOffice Calc で作成してプリントアウトした。1月1日の欄に DATE(2019;1;1) と書き入れ、セルの書式設定(ユーザー定義)で日(D)のみを表示させる。お隣はその +1 とする。これを繰り返して12月末までの52週間を埋める。オートフィル機能を使うと、あっと言う間に済む。大の月、小の月の区別は、DATE 関数がきっちりやってくれるので、こちらが気にすることはない。土日の背景をグレーにして、偶数月を枠で囲んだ(右図)。2020年も同様に作成。さらに2026年まで、A3 にゆったり入る計8年分をつくった、コンビニの PDF プリントは A4 も A3 も同じく10円なので。

スケジュールを書き込むメイン部分は、5mm 方眼の A4 紙を使った。一覧性と携行性を何とか両立できないものかと、だいぶ考えた末、20×20mm のマスに区切って正方形一つを一日分とした。A4 片面で14週間およそ3カ月、2枚表裏で一年になる。手帳カバーに差し込む 45mm ほどを白紙のまま残し、あとは碁盤のようにラインを引く。ずっと昔に買った PPC 用原稿用紙(ブルー刷 5mm 方眼、コヒ-115、コクヨ)に、線を引くのには uni-ball Signo 0.5(三菱鉛筆)を使った。机の上に広げておけば、各ページ3か月分を見渡すことができる、折りたためば手帳になる、という仕組み。なかなか良い。

ページ移動

ユーティリティ

« 2025年09月 »

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

世界初のAI大臣登場
2025/09/13 05:55
昭和元禄落語心中(3)
2025/09/12 05:21
べらぼう(34)
2025/09/11 06:35
タイガース優勝、25年9月
2025/09/10 06:24
Chapter 5 - Burr Puzzles
2025/09/09 06:33
石破首相 辞任表明
2025/09/08 06:59
自民参院選総括
2025/09/07 11:31
やなせたかしの真剣勝負
2025/09/06 06:01
カールの罪状
2025/09/05 06:16
買い物、25年9月
2025/09/04 06:51

過去ログ

Feed