エントリー

カテゴリー「工芸・美術」の検索結果は以下のとおりです。

ドビュッシー最後の一年

芸術の抽象化がすすんでいた。

それに続けて象徴的な作品が紹介されている、ピカソの「アヴィニョンの娘たち」(1907年)、シェーンベルグ作品11「3つのピアノ曲」(1909年)、そして、カンディンスキー初の抽象画(1910年)。キュービズム最初の大規模な展覧会(1911年)にも触れている。青柳いづみこ著「ドビュッシー最後の一年」(中央公論新社、18年)から(p22)。

この本の主人公、ドビュッシー(1862/8/22 - 1918/3/25)はどうだったのか。ごく少ないながら一線を越えてしまった作品はある。例えば、前奏曲集第二巻の「霧」など。前衛的な作風を試してみたと見るべきか。伝統に囚われない自由な和声や音律を多用したドビュッシーにとって、線の向こう、「抽象化」は、すぐそこだったはず。しかし、彼の多くの、特に代表的と言われる作品は、いずれも聴いて心地良い(おれの私見)。彼が工夫した新しい音の数々は「高次倍音列」から外れていない。

芸術の抽象化が進む、百年前のその時代に、世界初の本格的デザイン学校バウハウスが設立される。当然の流れ、もしくは時代の要請だったと認識すべきなのだろうか。実際、抽象画の先駆者カンディンスキーが、その学校で教鞭を執ったことは知られている。芸術の抽象化とバウハウス設立、その関係をどう捉えるべきか少し考えてみよう。

# 構想された6つのソナタ、未完の3曲内一つは Sonata for Tp, Cl, Fg & Pf

新年会、19年2月

きのう、教室の新年会があった。例年より開催が遅くなったとか。現在の生徒や、先生のかつての教え子ら計20人ほどが、先生ご夫妻を囲んで盛会となった。おれにとっては、沖縄の方々と居酒屋で呑むのはこれが初めて。どんなことになるのだろうかという好奇心もあって二次会にも付いて行った。帰宅したときには時計の針は3時を指していた。

名刺をつくる

シンプルな名刺をつくることにした。名前と、メールアドレス、電話番号、載せる情報はその三点のみ。作成は、web で見付けた、大阪のアドプリントさんにお願いした。メール便名刺という商品で、両面4色フルカラー、上質紙180kg、100枚、ネコポス送料込み、570円。それがさらに初回会員登録の割引で、470円になった。今月5日に pdf で入稿。明日20日に届ける予定とヤマトさんからメールが来た。さて出来栄えはどうだろうか。

バウハウス

マイヤーは1930年に、バウハウスの組織構成を図式化した(略)。「建築」(bau)についての象徴的・ユートピア的な理想化はなく、現実的な実際の「仕事」(werk)

が、構成要素として定義付けられた。マイヤー(Hannes Meyer, 1889-1954)は、20年代の建築界にあって最も重要な機能主義者の一人であり、28年から30年までバウハウス学長を務めた、建築学部長兼務。マグダレーナ・ドロステ著「バウハウス」(タッシェン・ジャパン、01年)から(p167)。

# ausbau(内装工房)、tischelerei(ti, 指物工房)、今年はバウハウス(1919-33)誕生百年

横尾流現代美術

描くとか作るとかしている時、でき上っていくことへの喜びを実感させるような状態を用意してあげる教育が必要だと思います。うまく描くことなど関係ないですからね。

問82、美術教育は必要だと思いますか、もし必要だとすると一番大切なことは何ですか、に対して著者はそう応じている。横尾忠則著「横尾流現代美術-私の謎を解き明かす」(平凡社新書、02年)、その第6章、横尾忠則への103の質問(p207)から。

ページ移動

ユーティリティ

« 2024年05月 »

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

新着エントリー

Feed